意見等の募集は終了しました。
大阪府では、事業者が行う環境影響評価及び事後調査が科学的知見に基づき適正に実施されるようにするため、「環境影響評価及び事後調査に関する技術指針」を策定しています。
このたび、同技術指針のうち、発生土に係る事項の改定を検討しています。
つきましては、大阪府パブリックコメント手続実施要領に基づき、同技術指針の改定(案)に対する府民、団体、グループのご意見・ご提言を募集します。
ご意見等は、電子申請フォームから、もしくは別添意見提出用紙により、郵便またはファクシミリのいずれかの方法でご提出ください。
「環境影響評価及び事後調査に関する技術指針」の一部改定(案) Word [19KB] PDF [63KB]
(参考)
・大阪府の環境影響評価については、大阪府の環境アセスメントのページをご参照ください。
・現行の「環境影響評価及び事後調査に関する技術指針」はこちら。
平成27年6月22日(月曜日)から平成27年7月21日(火曜日)まで
(郵送の場合は、募集期間最終日の消印有効)
※意見募集の終了に伴い、リンクを削除しました。
「意見提出用紙」により、「提出先」までご提出ください。
なお、電話によるご意見等の受付はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
※「意見提出用紙」は、「4.閲覧方法」に記載の場所に備え付けています。
(1) 個人で提出していただく場合は住所・氏名を、団体・グループで提出していただく場合は所在地、団体・グループ名を明記してください。
これらの明記がないものについては、受付できませんのでご注意ください。
(2) 内容について確認させていただく場合がありますので、連絡先(電話番号等、団体・グループの場合は担当者)をあわせて明記してください。
なお、これらの個人情報は他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、頂いた個人情報は公表いたしません。
(3) ご意見等の内容については原則として公表します。公表を希望しない場合には「意見提出用紙」にその旨をご記入ください。
ただし、その場合には、ご意見等に対する大阪府の考え方をお示しできない場合があります。
(4) ご意見等は日本語で提出してください。
大阪府のホームページよりアクセスできます。
また、以下のところに資料を備え付けています。
(1) いただいたご意見等を「環境影響評価及び事後調査に関する技術指針」の一部改定の検討の参考にさせていただきます。
(2) ご提出いただきましたご意見等の概要と、それに対する大阪府の考え方などについては、ホームページ等により公表します。
(ご意見等に対して個別には回答いたしません)
(3) 類似のご意見等については、まとめて同一の意見として公表することがあります。
(4)ご意見等の募集は、具体的な意見等を収集することを目的としています。
賛否の結論だけを示したものや、趣旨が不明瞭なもの等については、大阪府の考えをお示しできないことがあります。
大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課アセスメントグループ
電話 06−6210−9580 〔ダイヤルイン〕
06−6941−0351 (内線3855、3857) 〔代表〕
FAX 06−6210−9575
このページの作成所属
環境農林水産部 環境管理室環境保全課 環境審査グループ
ここまで本文です。