生活環境保全 情報ポータル | 大気汚染 | 化学物質 | 水環境・ 水質汚濁 | 土壌汚染・ 地下水 | 騒音・振動 | 環境 アセスメント | 生活環境 保全全般 |
大阪府の環境アセスメント へ戻る |
平成11年 3月29日策定 | 大阪府告示第 555号 |
平成12年 2月 4日改定 | 大阪府告示第 186号 |
平成13年 7月27日改定 | 大阪府告示第1281号 |
平成15年 8月15日改定 | 大阪府告示第1405号 |
平成18年 1月31日改定 | 大阪府告示第 201号 |
平成21年 8月14日改定 | 大阪府告示第1299号 |
平成25年 3月22日改定 | 大阪府告示第 722号 |
平成27年8月12日改定 平成29年7月27日改定 平成30年5月16日改定 令和元年7月5日改定 | 大阪府告示第1170号 |
第1節 基本的事項
第2節 環境影響評価及び事後調査の実施手順
1 事業計画の作成
2 地域概況の把握
3 環境影響要因の抽出
4 評価項目の選定
5 環境影響評価の実施地域
6 現況調査
7 予測
8 評価
9 環境保全対策
10 事後調査
第3節 港湾環境影響評価の実施手順
第4節 事業計画策定に当たっての環境配慮の実施手順
第1節 大気質
第2節 水質・底質
第3節 地下水
第4節 騒音
第5節 振動
第6節 低周波音
第7節 悪臭
第8節 地盤沈下
第9節 土壌汚染
第10節 日照阻害
第11節 電波障害
第12節 気象
第13節 地象
第14節 水象
第15節 陸域生態系
第16節 海域生態系
第17節 人と自然との触れ合いの活動の場
第18節 景観
第19節 文化財
第20節 廃棄物、発生土
第21節 地球環境
第1節 方法書の作成
第2節 準備書の作成
第3節 評価書の作成
第4節 事後調査計画書の作成
第5節 事後調査報告書の作成
大阪府の環境アセスメント へ戻る |
このページの作成所属
環境農林水産部 環境管理室環境保全課 環境審査グループ
ここまで本文です。