大阪府衛生害虫検索システム

更新日:2019年7月26日

大阪府衛生害虫検索システム

  スタートページに戻る 

タカラダニ

ミナミツメダニ

ケナガコナダニ

チリダニ

虫名

カベアナタカラダニ(写真:左上)

説明 

赤くて目立ちます・・・・・・・・
住宅やオフィスの壁、窓、ブロック壁、学校のプールサイド等に多数出現し、不快感を与えます。
体が赤朱色で、つぶすと赤いシミになってしまいます。

【防除】

発生しているコンクリート壁などをよく洗浄し、コケ類などを除去します。
発生範囲が狭い場合は、殺虫剤の乳剤散布やエアゾールが有効です。
広い範囲に大量発生することが多く、薬剤による駆除は困難です。 

虫名

ツメダニ(写真:右上)

説明 

柔らかい肌をチクリ・・・・・・・・
室内にいるコナダニ、チリダニなどをエサにしています。
新築後2年から3年の家に多く発生し、生息密度がゴミ1mg中に10匹を超えると被害が多くなります。
刺されると、後になってかゆみがおこります。

【防除】

高温多湿を好むので、室内の通風に心がけ、ていねいに掃除機をかけます。
被害が激しい場合は、畳の高周波処理を行うと効果があります。

虫名

ケナガコナダニ(写真:左下)

説明 

ホコリが動いている・・・・・!
机の上などでは白っぽいホコリがゆっくりと動いているように見えます。
夏、閉め切った部屋の畳や穀粉や干物などの貯蔵食品から大発生します。

【防除】

部屋の風通しをよくし、発生源になりやすいものは保管に気をつけましょう。

虫名

チリダニ(写真:右下)

説明 

気管支ぜん息の原因・・・・・・・・
人のアカやフケをエサにしています。
気温20℃、湿度60%以上になると増えてきます。
人を刺すダニではありませんが、アレルゲンとして重要で、気管支ぜん息の原因の一つです。

【防除】

寝具類は・・・干してたたくだけでは、ダニは採れません。シーツを外して掃除機をかけましょう。週に1回を目標に、時間をかけて、ていねいに行うことが大切です。掃除時間は布団1枚・約1分30秒かけましょう。
寝室は・・・家具は掃除をしやすいように考えて配置しましょう。季節の変わり目には、たっぷり時間をかけて掃除しましょう。掃除機は、1畳の大きさに30秒かけましょう。
温湿度の管理を・・・夏場はエアコンの活用を、冬場は暖房を控えめにしましょう。晴れた日には10時から14時の間、窓を開けて換気しましょう。

 

Copyright (c) All rights Reserved by 大阪府健康医療部環境衛生課・社団法人大阪府ペストコントロール協会

このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室環境衛生課 生活衛生グループ

ここまで本文です。