大阪府衛生害虫検索システム

更新日:2011年3月2日

大阪府衛生害虫検索システム

  スタートページに戻る  

アシナガバチ巣 

キイロスズメバチ巣

セイヨウミツバチ巣分蜂

虫名

ハチ 

説明 

巣にいたずらは禁物・・・・・・・・
春から巣を作り始め、夏に巣が大きくなって気がつきます。巣に知らずに近寄って刺されることが多く、アレルギー体質の人は注意が必要です。
毛虫などをエサにしている益虫です。

【防除】

アシナガバチは軒先やベランダに巣を作ることが多く、スプレー式の殺虫剤で駆除できますが、水をかけて追い払って巣を落とすだけでもいいでしょう。
スズメバチは屋根裏、高い軒先、生け垣などに、縞模様の大きなボール状の巣を作ります。
攻撃性が強いので、巣に近づかないようにしましょう。 

ミツバチは毎年5から6月頃、分蜂(巣が分かれる)する時に大群をつくって飛び出します。しばらく様子を見ておいてください。

Copyright (c) All rights Reserved by 大阪府健康医療部環境衛生課・社団法人大阪府ペストコントロール協会

このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室環境衛生課 生活衛生グループ

ここまで本文です。