ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
43件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
知事の姿勢に関するもの
吉村知事は、経済に関して素人で大した知識もないため、新型コロナウイルス感染症対策に関連して、様々なメディアで経済対策についての発言内容は、全く理にかなっていない。
また、知事は、以前、新型コロナウイルス感染症に関連して、ポビドンヨードうがい液によるうがいの推奨や、大阪ワクチンの開発につい・・・
2022年5月2日
2022年6月30日
府職員に関するもの
教育が専門分野の医療部職員は全国で最多のコロナ死者数を計上した。
弁明の理屈は上手だが、医療は専門外。
この際、配置転換が知事としての役目です。・・・
2022年5月2日
2022年6月30日
府の広報広聴に関するもの
「府政だより」に掲載されている「府民のための半額鑑賞会」を昨年秋ごろから知り、今年1月、3月号それぞれに申込をした結果、一部当選し、利用させていただきました。この鑑賞会の案内は、開催する公演日2か月分をその前々月に、発行する「府政だより」奇数月号に併せて掲載されるようでしたので、次回7.8・・・
2022年5月6日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
吉村知事は、大阪府庁内で囲み記者会見を行う際、大阪府政について述べるのはいいが、自身の所属政党の話をするのは間違っていると思う。自身の所属政党の話をしたいのであれば、大阪府庁内ではなく、政党が設けた会見場所で意見を述べるべきだと伝えてほしい。・・・
2022年5月6日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
知事は、本日の囲み会見で、最初は府知事の立場で発言していたが、その後、大阪府章等の記載のあるパネルを外し、所属している国政政党の副代表としての発言をしていた。府政のためにある府庁内で、府政と関係のない国政政党の話をするのは間違っていると私は思う。知事は、新型コロナウイルス感染症対策を蔑ろに・・・
2022年5月9日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
吉村知事は、大阪府庁内で、府のパネルをバックにして、囲み記者会見を行う際、大阪府政について述べるのはいいが、パネルを外した後に、大阪府政以外のウクライナの話や自身の所属政党の話をするのは間違っていると思うので、発言しないように伝えてほしい。・・・
2022年5月9日
2022年6月30日
職員対応に関するもの
就職活動をしている子どもがある企業から内々定をもらったのだが、その企業から、他企業の内定の辞退を条件に内定を出すと言われている。企業側が内定辞退を避けたいのは理解できるし、最終的には子ども本人が判断すべきであるというのも理解しているが、選択の自由を奪うような企業側の姿勢に、私は親として心配・・・
2022年5月9日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
知事は囲み記者会見後、設置しているパネルを動かしてから、政党の話や選挙の話をすることはいかがなものか。現在新規感染者数が高止まりの状態であり、第6波が続いている状態だと考えられるが、なぜ知事はコロナの話を十分にせず、政党の話ばかりするのか。大阪府知事であるため、大阪府庁内で特定の政党の話を・・・
2022年5月9日
2022年6月30日
相談窓口に関するもの
大阪府がこころの相談窓口として設置している『こころの電話相談』や『こころの健康相談統一ダイヤル』に私は昨日より何度も電話をしているが、話し中で全くつながらず相談できない。芸能人の自殺のニュースが報じられたことで、一時的に相談する府民が増えているのかもしれないが、こころの相談窓口なのだから、・・・
2022年5月11日
2022年6月30日
府庁舎に関するもの
昨日初めてコスモタワーの展望台に行きまた。
チケット売場で〇〇を提示して支払いをしようとしましたら、電子決済のラベルとか提示してありましたが障がい者割引は現金のみの支払いをと言われました。対応も大変横柄で感じ悪く現金での一点張りです。
なぜ障がい者割引は現金のみなのでしょうか?
吉村・・・
2022年5月11日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
囲み記者会見の際、府庁の建物内で「大阪府知事」として話すのならいいが、特定の政党の副代表として話すのは間違っている。
大阪府庁は、府民の税金で建てられたものだ。
知事の所有物のように考える人間に、知事は務まらない。早くやめるべきだと吉村知事に伝えてほしい。・・・
2022年5月11日
2022年6月30日
府庁舎に関するもの
5月中旬、視覚障がい者の人に付き添い咲洲庁舎展望台へ行きました
発作が起きたので薬を飲ませようとしたらスタッフから水持ち込み禁止と言われ薬を飲ます事が出来ませんでした
視覚障がい者の発作だから命に関わらないが、心臓の持病があり発作が起きて飲み物持ち込み禁止と言われ薬を飲ます事が出来なけ・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
吉村知事は、府庁内での囲み記者会見の際、大阪府知事としての発言は5分程度だったが、続けて行われる特定の政党の副代表としての発言は30分ほど時間を割いていた。また、知事はその時にロシアについて発言していたが、むしろ未だ終息のつかない新型コロナウイルス感染症や大阪府民へのこれからの施策を主に話・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
職員対応に関するもの
窓口で、職員が命令形の口調で論点をずらして話をしてくるため、話にならないが、そのような対応をするように職員に研修を受けさせているのか。そのようなことをしないでほしい。・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
知事は、本日の囲み記者会見で、国の防衛について批判をしていた。しかし、府民の命を守るといいながら、大阪府の新型コロナ感染拡大を阻止できなかった知事に、他者の批判をする資格はないと私は思う。知事は、国を批判をする前に、自身の職務に専念するべきだ。・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
特定の政党は選挙のために様々なことを発信するが、そのようなやり方はいかがなものか。吉村知事は大阪ワクチンについて、2020年に来年の9月頃に実用化を目指すと言っていたが、結局のところ実用化には至らなかった。2022年3月に実は2021年12月中に開発を中止していたと発表されていたが、吉村知・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
府の広報広聴に関するもの
太子町産みかんを使ったみかん水について投稿がされていたが、東京では買えないので残念だった。最近は、○○など他の自治体の鳥のマスコットとの共演が少なく残念。もずやんは大阪弁で投稿しているが、他の都道府県も関連するイベントの告知等の場合はその地域の方言も喋ったほうがよいと思った。動画サイトやB・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
府政運営に関するもの
深夜0時以降に放送されているラジオ番組で、昨日、伊丹市で陸上自衛隊の式典に大阪府の代表として副知事が参加し、知事のメッセージを代読したことで、式典の出席者がどよめいたことが報道され、併せてパーソナリティの意見として、知事本人が出席していないことに憤りを感じると伝えていた。
私もこのパーソ・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの
大阪府での新型コロナウイルス感染症による死亡者数が多いのは、吉村知事の感染対策が間違っていたからだと私は思う。
テレビ等に出演してばかりで、大阪府政の業務を怠るのは、知事としての姿勢がなっていないと感じるので、即刻辞任するべきだ。・・・
2022年5月17日
2022年6月30日
府の広報広聴に関するもの
私はかねてより、知事本人に配達証明付きの郵便で自身の意見を述べるなどしてきたが、一向に自分の意見が反映されていないことに憤りを感じている。府民お問合せセンターにも何度も意見を述べてきたが、私の意見がどのように公表されているのか知らず、果たして意見が伝達されているのかと不安に思っていた。今回・・・
2022年5月17日
2022年6月30日
43件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。