府民の声             公表(一覧)

ホーム > 府政へのご意見 > 府民の声  公表(一覧)

府民の声  公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

11件中 1〜11件目
ページ:1 
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
検索結果一覧

テーマ

府民の声

受付日

公表日

府の防災対策に関するもの 先日、静岡県熱海市で大規模な土石流があり、盛り土がされていた一帯が崩落したが、大阪府内にも、事故現場に似た環境は、たくさんあるのではないかと思った。
自然を無視した人間本位な開発が、土砂災害をもたらすのだろう。
大阪府でも同様の惨事が起こらないよう、府内のあらゆる地面をしっかりと調査し・・・
2021年7月6日 2022年3月29日
災害支援に関するもの 知事は土石流の災害があった静岡へ警官69名を派遣すると言っている。思い付きで派遣をするな。コロナ感染が治まっていない中で派遣をするな。知事はエキスポのポロシャツを着るな。・・・ 2021年7月6日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 昨今の犯罪集団外国籍を含む、共生者、密接交際者の犯罪はより大きな社会問題になっています。コロナ禍で組織犯罪の凶悪化・巧妙化・国際化・ICT化はそのターゲットをより社会的弱者に向けられていると思われます。関西広域連合・大阪府として更なる取り締まりを強化し、十二分な予算措置・対策の強化を是非強・・・ 2021年7月7日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 昨今、違法モーターバイクが増え続け、警察官の自転車では追いつけない。30キロメートルぐらい出せる違法モーターバイクに追いつくには、少なくとも電動アシスト自転車を配車すべき、2万台ぐらい購入すれば、購入費も安くなるのでは?聞いても取り締まりが厳しいとの声多し。取り敢えず追いつかないとの声。ま・・・ 2021年7月7日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 普通の住宅街の路上でスケートボード(スケボー)で遊ばないように広報紙等で提示して頂きたいです。
騒音や家や車、地面などの器物破損や近所トラブル、交通事故に繋がるからです。
専用の施設で遊ぶようにしてほしいです。
住宅街でのスケボーは禁止されているはずです。
非常識にもほどがあります・・・
2021年7月12日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 本町に勤務している者です。本日、御堂筋の歩道上を走り回っている、こがなくても走ることの出来る違法電動自転車についての取り締まり強化をお願いする意見を大阪府警のホームページに投稿しようとしたところ、何度か他の案件で投稿したことがあるからか、同じIPアドレスで連続して投稿する事はできませんと言・・・ 2021年7月13日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 飲酒運転による交通事故を起こした犯人は、飲酒による運転で事故を起こしたことを隠したいため逃走し、出頭する前に飲酒して、「飲酒運転による事故ではない。」と主張してごまかそうとすることが多々ある。
大阪府としても交通事故後24時間飲酒を禁ずる条例を策定すれば、飲酒運転の隠ぺいを防ぎ、飲酒によ・・・
2021年7月15日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 本日運転免許証の更新の為、光明池試験場へ行きました。
コロナ禍という事で完全予約制になっており事前に予約を取り行ってまいりました。
がなんの感染症対策もしておらず、5年前と変わらず超密環境でびっくりしました。
まず
1 15分刻みの予約制が何の機能もしていない。
講習の時間枠が事・・・
2021年7月16日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 今日報道提供があった職員の会食の処罰に大阪府警は入っているのか。入っていないのであれば大阪府警も調査して処分を科すべきである。・・・ 2021年7月20日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 大阪と京都を結ぶ第二京阪道路一般部は、現在国道170号以東の京都府松井山手付近まで片側1車線となっており、この区間を中心に第二京阪道路一般部は平日・土日、昼夜を問わず断続的に長い渋滞が発生し、追突事故等も頻発している。
ついては信号サイクルの見直しと交通量に合わせた車線数の増加(1車線か・・・
2021年7月27日 2022年3月29日
大阪府警に関するもの 騙されてATMを操作させられる事案が多発しています。
操作時に左側の4番目等の振込と読ませない方法で操作させられていると思うので、銀行に協力してもらうように働きかけて、最初の表記を(預け入れ、引き落とし、振込等)毎回表示する場所をランダムにする事と、振込と書かないで、「あなたが振り込む」・・・
2021年7月30日 2022年3月29日
11件中 1〜11件目
ページ:1 

関連リンク
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
Acrobat Readerのダウンロード


ここまで本文です。