府民の声             公表(一覧)

ホーム > 府政へのご意見 > 府民の声  公表(一覧)

府民の声  公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

38件中 1〜20件目
ページ:1  2 次へ>>
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
検索結果一覧

テーマ

府民の声

受付日

公表日

経営支援に関するもの 第8期の大阪府営業時間短縮協力金の申請をし、その履歴も残っているが、私の申請は通っていなかったことを知った。
再申請をしたいと思い、協力金推進室に確認したが、第1期、第2期の再申請は受付けているが、第8期の大阪府営業時間短縮協力金の再申請は受付けていないという回答であった。
第1期、第・・・
2021年12月1日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 新型コロナウイルス感染症対策としての第6期営業時間短縮協力金を、私が申請してから2か月以上になるが、未だに支給されていない。
そのうえ、何度コールセンターに問い合せても「審査中のためお待ちください」と言われるばかりで、入金の目安も教えてもらえない。
確定申告し、納税もしている事業者に対・・・
2021年12月1日 2022年3月31日
経営支援に関するもの コロナで経営が苦しい時に一時支援金は本当に有り難い救済措置ですが、給付対象として4月から8月の月次支援金を受給資格との条件でした。
月次支援金は4月から10月迄支給されたのですが、8月迄の受付申請されている方のみ支払われるとの事ですが、9月10月に受給者は対象外と言われました。同じ受給者・・・
2021年12月1日 2022年3月31日
西成労働福祉センターに関するもの 釜ヶ崎労働者の先輩たちの苦難の闘いのなかで、国をあげて建設された釜ヶ崎の総合センター。釜ヶ崎労働者の労働問題の改善、福祉問題の改善という明確な目標があってのこと。課題はまだ道半ばです。
東京の山谷、横浜の寿、名古屋の笹島、大阪の釜ヶ崎と全国の4大日雇労働者の街で一段と異彩を放つ釜ヶ崎のセ・・・
2021年12月1日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 新たな変異株で感染者が増える可能性がある。空気感染の可能性もあるが、従来通りの飲食店の時短要請で対応するのか。この1年近く飲食店への時短要請だけで、感染者の減少は長期に及んだ。協力金の無い事業者は大変厳しい状況に陥った。飲食店は協力金で過去最高の利益で、事業の再開も容易に出来る。しかし、協・・・ 2021年12月2日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 大阪府の一時支援金、2から3週間と言ってたのに3週間経っても入金されてない方がたくさんいます。
月次支援金であらゆる審査を受けてるのにまた同じように日数かけて審査とか、段取り悪すぎじゃないですか?
無駄な税金つかわないでください。・・・
2021年12月3日 2022年3月31日
労働・雇用に関するもの 大阪府上海事務所のホームページのタイトルが「大阪政府上海事務所」になっています。
いつから大阪は独立国になったんですか?
なにかの冗談ですか?・・・
2021年12月3日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 私は大阪府内で飲食店を経営している。営業時間短縮等協力金の8期の申請開始の時期は、緊急事態宣言の解除による営業再開で忙しくしており、申請の最終日にパソコンで手続きをしたが、時間内に申請を完了できなかった。
これまで協力金を受けることによって、何とか借金返済をしながら店を運営してきたが、8・・・
2021年12月6日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 新型コロナウィルス流行に際しての、飲食店への協力金、自営業者への支援金などには反対です! 特定の業種や個人に税金をつかって厚い経済支援をするのは不公平です。サラリーマンはコロナ禍で給料やボーナスが減っても、何の支援も受けていません。それどころか苦しい生活の中、源泉徴収で税金だけは無理やり差・・・ 2021年12月6日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 私は、府内で飲食店を経営しており、新型コロナウイルス感染症対策として、大阪府から出されていた時短要請の期間、従業員の生活のため、1時間半だけ営業する等して頑張ってきた。漸く時短要請が解除されたが、外食自粛の習慣が定着し、忘年会シーズンではあるが、忘年会の需要が少なく、客足は戻らない状況が続・・・ 2021年12月7日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 新型コロナウイルス感染症対策である、第9期 大阪府営業時間短縮協力金は、知り合いの飲食店は申請期間が開始直後の11月上旬に申請を済ませたが、まだ給付金の支給がない。これまで8期間にわたり協力金の支給を受けている実績があり、ゴールドステッカーを掲示している事は、私も確認しているのだから支給対・・・ 2021年12月7日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 私は飲食店を2店舗経営しており、どちらも新型コロナウイルス感染症対策としての大阪府の要請に従い、時短営業していた。しかし、親の介護や店の事で忙しく、第8期大阪府営業時間短縮協力金の申請期限を過ぎてしまったため、申請が受付されなかった。コールセンターや担当部署に事情を説明しても、取り合っても・・・ 2021年12月7日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 大阪府一時支援金遅延について、11月中旬に申請して、3週間目になりました。
まだ、振込されません。
いつまで待たせる気ですか?
税金納めるときには、期限や遅延金があるのに、支給するときには期限も遅延金もないのですね?
これって、一般人であればおかしいと思いますが。
人員増やすのは・・・
2021年12月7日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 11月中旬に申請して3週間以上なります。
いつになったら振込されるのでしょうか。
出来ると思って大阪府一時支援金をしたのでしょ。
2から3週間程度じゃないじゃないですか。
掲載した内容に責任もてなかったら、初めからやらないでください。
責任感、危機感がないですね。
せめて2週間・・・
2021年12月8日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 大阪府一時支援金遅延について、11月中旬に申請し、3週間以上経過しました。
QAには、2から3週間となっております。
偽りは、お詫びと訂正すべきです。
最初からこうなることはわかってたことです。
対応が遅い。2から3週間と書いてる以上、残業や土日祝出勤して対処してください。
・・・
2021年12月8日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 一時支援金に関して、本日、申請より1ヶ月経過しましたが、不備等の連絡は無く未だ振り込みされておりません。
カスタマーに確認いたしましたが、確約では無いが年内にと先延ばしの解答です。
昨年より、持続化給付金等で申請から振り込みまでに時間が掛かる事は承知していたはずにも関わらず、今回も2週・・・
2021年12月8日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 飲食店への時短協力金。事業収入以上の給付を多数しているが、これは正しい事だと考えていますか。節税対策の店舗改装に設備購入、飲食店同士の領収書のやり取り、贅沢品の購入に社員研修との名目の旅行等があります。他の事業者は設備投資も出来ず、事業継続を維持するために借入や資金の取り崩しを余儀なくされ・・・ 2021年12月8日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 国政に口出しする暇があれば、もう少し足元を見て下さい。
大阪府の一時支援金は府のホームページに言われているよりかなり遅れてます。
経済的にも追われている方が沢山いる現実が見えてますか?
新規感染者の発表より給付状況をデイリーでお願いします。・・・
2021年12月8日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 私は大阪市中央区で飲食店を営んでいる。新型コロナウイルス感染症に係る、第5期の営業時間短縮協力金が未だに支給されないため、何度もコールセンターに進捗状況を問合せているが、「2次審査中でそれ以上の内容は分からない」と言われる。
第4期までは遅れながらも支給されていたが、第5期は、不備連絡も・・・
2021年12月9日 2022年3月31日
経営支援に関するもの 大阪府一時支援金遅延について。
11月中旬に申請して、3週間以上になります。
振り込みされるまで1ヵ月半から2ヵ月じゃないですか?
どんな仕事すればそうなるんですか?
月次支援の情報で手早くするのではなかったんですか?
コロナ支援金の初回の支給も大阪はワーストワンです。
2回目・・・
2021年12月10日 2022年3月31日
38件中 1〜20件目
ページ:1  2 次へ>>

関連リンク
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
Acrobat Readerのダウンロード


ここまで本文です。