ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
54件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
経営支援に関するもの
時短協力金7期の申請期間が短すぎる。
8月の早期支援金は困っている方を優先にと辞退しました。
6月21日から8月31日までと長いにもかかわらず本申請の期間が1ヶ月もなくいつ始まったかもわからなかった。
申請が遅れて助成金をもらえないのは死活問題になる。
このままでは店を畳んでしまわ・・・
2021年10月1日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪市の店舗です、第7期の時短協力金の申請ができませんでした、切実に困っております、全額でなくてもいいので、再申請できるようにお願い致します。コールセンターでは、かなり冷たく言われ突き放されたようです、救済措置を宜しくお願い致します。・・・
2021年10月1日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪市の店舗で、大阪府からの全ての要請に応じて参りました、しかし、第7期の協力金の申請が出来ずに大変困っております、支給はいつまででも待つ所存です、本当に困っております、助けてくだい、第7期のみ、再申請の受付をお願い致します、宜しくお願い致します。・・・
2021年10月1日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年10月1日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
10月1日から緊急事態宣言、蔓延防止措置が終了した後も、
飲食店に時短要請をするようですが、
その協力金の額について見直しを検討して欲しいです。
一日あたりの売り上げが8万333が高過ぎます。
飲食店に過剰にバラマキ過ぎです。
下限を設けず、売り上げの0.3%の協力金で十分過ぎる・・・
2021年10月1日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
お忙しい中失礼致します。私は茨木市で焼鳥屋をやっている者ですが、このコロナ化で経営を揺るがす大きな経営難に陥っております。幸い仲間に恵まれてなんとか前向きに取り組んでおりますが、この時短給付金等の救済措置には色々と問題が多いと思います。
以前給付金が入金されていない問題や、規模によって異・・・
2021年10月1日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症による時短営業協力金の第9期の申請を確認しようと、大阪府のホームページを見たが、「詳細は後日発表する」と記載があるだけだった。
10月1日から時短要請期間は始まっているのに、詳細が決まっていないというのでは、大阪府の要請に従い店を休業していても、協力金の申請の対象・・・
2021年10月4日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症に伴う、第7期の大阪府営業時間短縮協力金の締切日が令和3年9月27日までだったが、忙しくて申請できなかった。第7期協力金コールセンターへ電話して、今から申請できないか何度も頼み込んだが、締切以降の申請はできないとしか言ってくれない。しかし、協力金が給付されなければこ・・・
2021年10月4日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
持続化給付金の申請期間の延長をお願いします。
特に7期をお願いします。・・・
2021年10月4日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
昨年より、ずっと、大阪府からの要請通り、短時間、アルコール提供無しで、全ての要請を守り営業してまいりました、協力金の振込みをずっと待っております、ただ第7期の協力金の申請が出来ずに本当に困っております。再申請を希望致します、毎日毎日、このことばかり考え、お店を続けていくには、再申請をさせて・・・
2021年10月4日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪府時短協力金第7期の申請ができずに、本当に困っています。
昨年からずっと要請に従い、アルコールの提供もせず、時短で頑張ってきました、要請を守らず、協力金を得ているお店もある中、真面目に従っているお店に、少しの救済措置がないのは、本当に残念です、第7期の再申請ができれようにお願い致しま・・・
2021年10月4日
2022年3月18日
労働・雇用に関するもの
氷河期世代の引きこもり 高学歴の人が多いです。
就労支援 就労として 万博のチームへ大量採用してはどうか?
府立病院機構などで健康診断を受け必要な 治療リハビリ教育訓練を受けながら在宅就労支援を含め修士号博士号などの潜在能力をどんどん発揮して貰ってはどうか?
府立大学や市立大学の科・・・
2021年10月5日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年10月5日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年10月5日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策として、大阪府からの要請である休業要請にも、私の店は真面目に応じている。しかし、家賃や人件費もかさむ中、第2期以降の大阪府営業時間短縮協力金は申請をして半年以上経っても、支給がされていない。
大阪府営業時間短縮協力金コールセンターにも何度も問合せているが明確な・・・
2021年10月5日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策として行われている、飲食店等への時短要請協力金は、私の店舗は1期、2期分は速やかに支給されたが、5期分は申請手続きを行っていたが、未だに支給されない。
1か月前にメールが届き確認書を提出したが、その後は全く連絡もなく、進捗状況を給付金のコールセンターに聞いても・・・
2021年10月5日
2022年3月18日
労働・雇用に関するもの
一般府民に対し雇用も含め改善をしてほしい。最低賃金を見直してほしい。・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
小規模店舗への協力金が1日4万円との事だが高すぎる。なんで4万円もあるのか。協力金を申請している店は確定申告をしていなかったり風営法を守っていなかったりするのにそんな店にも1日4万円支給されているのはおかしい。テレビも飲食店が困っていると騒ぎすぎである。・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
協力金に対する不正申請がある中、第7期の再申請ができずに本当に困っています。昨年から今まで、要請に従い、我慢しながら営業を続けて参りました、救済措置として、第7期の再申請をお願い致します。家賃の支払い、人件費、光熱費、これからお店を維持していくためには必要なものです、本当にお願い致します。・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
54件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。