ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
542件中 41〜60件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
感染症対策に関するもの
突然の意見で失礼します。
どこかの都知事が言っております、感染拡大は止めて社会は止めない。
完全に止まってますよね?
私はタクシー運転手で生計を立てておりますが(夜勤)本当に酷いもんです、一晩中走っても売り上げは10,000円いくかどうかで私の給料は半分以下ですのでとても無理です。
・・・
2022年2月2日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
子どもが先週末に発熱後、兄弟も発熱し、咳がひどく、家族で自宅療養中です。かかりつけ医にコロナ疑いは検査体制がないため受診できないと言われ、大阪市コロナ相談センターに電話したものの、50回かけてもつながりませんでした。夜中ならつながるかもと、2時に起きて、3時半にやっとつながりましたが、案内・・・
2022年2月2日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
吉村さんか頑張っていることは重々承知の上ですし、個々それぞれの事情を鑑みて欲しいという要望も多いと思いますが、あえて傾けていただきたいので投稿します。
簡潔に言うと大阪に問わずどこもあまり世間を見えていないと思います。
正規社員より非正規社員が多いこのご時世。
非正規社員は時給制であ・・・
2022年2月2日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
第5波で大阪府は、東京都以上の感染者を記録しました。その後、収束しましたが、また、第6波が、蔓延しています。
第5波までに感染対策を講じて来なかったために、現在の状況があります。
これまで私は、大阪府に対して状況把握、今後の対策をどうすれば良いのか訴えてきました。
亡くなられた家族へ・・・
2022年2月2日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
緊急事態宣言要請を重症病床40%超えたら要請するようですが、愚策だと思います。飲食店を締め付けても減らず、解除しても陽性者は増えなかった。
結局一定数感染しないと収束しないわけであり、大阪のデータでもデルタ株から重症化率は下がっており、オミクロンになればさらに下がっている。
こんな状態・・・
2022年2月2日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
本日の新聞で、大阪市内で、24日から30日で救急搬送困難事案が527件あったとのこと。救急搬送困難事案とは、医療機関に3回以上受け入れを断られ、現場に30分以上とどまったケースをいいい、搬送まで最長8時間かかったケースもあると。この件数は最多で前年同期比の2.4倍で、すごい数字です。そのう・・・
2022年2月2日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
初めまして。
子ども家族がコロナ感染しましたが、宿泊施設での療養が出来ずに自宅で過ごしています。
登録者発生届がなくても、宿泊療養可能に、なるんですよね。
電話しましたが、登録が確認出来るまで無理ですと言われました。
赤ちゃんが居る家庭なので、なんとかして頂きたいです。・・・
2022年2月2日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、大阪府にはまん延防止等重点措置が適用されている。それに伴い、飲食店には時短営業が要請されているが、仮に営業しても、客は感染を恐れて店に来ないので、あまり意味がないと私は思う。
また、新規感染者数の計上に誤りがあるなど、行政、民間問わず、様々な立場の人・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
知事が、新型コロナウイルス感染症対策を一生懸命やっていても、府民が言う事を聞かずに好き勝手に行動するので、感染が拡大している。知事は府民に向けてもう少し強い言葉で感染予防対策を取るように呼びかけるべきだ。・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
大阪府では、現在新型コロナウイルスの感染者数が増加している。これは、大阪府は今まで取った様々な感染防止対策が、感染者数減少に影響を及ぼすものではなかったからだと私は思う。
また、巷では、オミクロン株は、以前の株に比べて弱毒化しており、軽症の人も多いといわれている。
大阪府は、今後新型コ・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者でも、無症状であれば、大阪府の無料検査事業の対象にするよう吉村知事へ伝えてほしい。・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症は、パチンコ店でも感染が拡がっていると私は思うので、感染防止対策の営業時間短縮要請は、飲食店だけでなく、パチンコ店にも要請するべきだ。・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
大阪府では最近になって、急激に新型コロナウイルス感染者数が増えてしまったのは、PCR検査数を増やしてしまったからだ。症状もない人にまで検査させる仕組みはおかしいため、無症状であれば検査までする必要はないと思う。
最近は濃厚接触者も増え、自宅待機となれば会社へも出勤できない人も増えだしたた・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
吉村知事は、以前会見などを通じて新型コロナウイルス感染対策にはポピドンヨードでのうがいを推奨されていた。
現在主流となっているオミクロン株の特徴は、喉や鼻にウイルスが滞留すると言われているため、いまこそ吉村知事は、府民にポピドンヨードでのうがいを勧めてほしい。・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
先日、大阪府の行っている新型コロナウイルス感染対策には強い不満があったため、大阪府に何度も電話して、対応された職員の方に対して厳しく意見を述べたが、今になって思い返せば、感染対策に尽力されている方に対してあまりにも不躾だったと反省している。
大阪府の職員たちが一丸となって感染対策に尽力さ・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症について、吉村知事はよくテレビに出演し、色々発言しているが、知事は医師ではない。医師でさえ新型コロナウイルス感染症については、よく分からないと言っているのに、医師でもない知事が偉そうに発言するのはおかしいと思う。もし医師から知識を得て、発言しているというのであれば、・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
吉村知事は、新型コロナウイルスのワクチン接種を強く推奨しているが、ワクチンは将来的に人体に影響を及ぼすものだと考えるので、私はワクチン接種には反対だ。知事はテレビ出演が多く、意味のない発言をして目立つことばかり考えていると私には感じる。ワクチン接種の良いことばかり言うのではなく、ワクチン接・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
現在は、新型コロナウイルス感染症に関する報道ばかりが行われているが、インフルエンザや肺炎、その他の疾患に罹患して亡くなっている方も多いはずだ。まん延防止重点措置を強行しても感染者数が減るわけではない。奈良県知事はまん延防止重点措置を国へ要請しないと発言しているが、それは正しいと私は思う。知・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルスの感染者として「みなし陽性者」を計上するべきではないと伝えてほしい。
・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
感染症対策に関するもの
現在大阪府では、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場を設けているものの、予約状況がほとんど埋まっていない状態になっているが、せっかく会場を設けているのに、接種希望者がいないのではあまりにも勿体なさすぎる。
感染を拡大させていかないようにするためにも、より多くの人に接種してもらう必要が・・・
2022年2月3日
2022年5月18日
542件中 41〜60件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。