ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
85件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
4
5
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
府の防災対策に関するもの
大和市の「公共のトイレ協力店」登録事業をモデルに、府道に面したコンビニやスーパー等のトイレを公共のインフラ施設として支援する事を検討して下さい。・・・
2022年12月5日
2023年1月31日
府の防災対策に関するもの
吉村知事は報道で、大阪府が○○との包括連携協定を締結し、府内で大規模災害が発生した際、必要に応じて○○が提供する「衛生用品防災備蓄自動販売機」内の在庫及び備蓄品を提供する旨を公表していたが、府民には、この自動販売機がどのようなものかイメージしにくい。また、災害が起きたときに自動販売機の管理・・・
2022年11月28日
2022年12月28日
府の防災対策に関するもの
今朝、北海道の上空に、北朝鮮からのミサイルが飛来したため、北海道では地下鉄内に避難するなど、大変な騒動になっていた。
そのことに対し、腹を立てた吉村知事が、独断で北朝鮮に抗議文を送ったことを、テレビで報道していた。
そんなことをして、もし北朝鮮が怒り、大阪にミサイルが飛んで来たらどうす・・・
2022年10月4日
2022年11月30日
府の防災対策に関するもの
吉村知事が朝鮮に抗議文を提出したと聞いた。すぐに対応してくれて本当に嬉しい、ありがとう。明日から寒くなるので、職員の皆さん体調に気をつけてください。・・・
2022年10月4日
2022年11月30日
府の防災対策に関するもの
灯油巡回販売業者の○○の幹部がひき逃げ事故を起こし、その際、被害者の救護も怠ったという報道があった。
この事業所は大阪府から表彰もされ、災害時に避難所等へ灯油等の供給を協力する協定を大阪府と結んでいる。従業員のうちの一人とはいえ、このような非道なことを行う者がいる会社は道徳的に見て良い会・・・
2022年10月6日
2022年11月30日
府の防災対策に関するもの
北朝鮮による弾道ミサイル発射に対する抗議文を送るより、岸田首相に核武装を提言して下さい。・・・
2022年10月18日
2022年11月30日
府の防災対策に関するもの
日本に大きな台風が来ている。不安になったので、鳳土木に行ったところ、私が住んでいる箇所が土砂災害危険区域に入っていた。今後も災害は起き続けると思うので、皆が安心できる災害の基準にしていってほしい。・・・
2022年9月5日
2022年10月31日
府の防災対策に関するもの
(1)知事はSNSでもっと早くに台風への準備の呼びかけを府民にするべきだったと思う。今回は大阪府に被害がなかったから良かったけど。
先日防災訓練したところなのに役にたってないのではないか。大阪府内では台風で飛んでいきそうな不法投棄された物や台風で落ちそうな看板があるので、そういったものを・・・
2022年9月20日
2022年10月31日
府の防災対策に関するもの
新潟や山形や石川で川が氾濫している。福井や彦根でも、線状降水帯が発生している。スーパーやドラッグストアが水没しては大変である。大阪府には、十分に備蓄しておいてほしい。お盆が来て、メーカーに在庫があっても、休みになってしまうので。・・・
2022年8月4日
2022年9月30日
府の防災対策に関するもの
最近大雨や洪水の被害が増えており、衛生用品などが水につかってしまえば使えなくなるだろう。多くの人が同じ状況になれば店に行き、品物を購入するため、品薄状態になる可能性があると思うため、しっかりと備蓄をするように周知してほしい。・・・
2022年8月5日
2022年9月30日
府の防災対策に関するもの
日本中で発生している大雨と洪水はより大きな被害になっています。大阪も例外では無く、今後の秋台風を含めた大雨と洪水対策が必要不可欠です。被害者の救援は、食料・飲料水・トイレ・医療・安眠・衛生・衣服・住居と共に「災害廃棄物」の広域処理・被災地外処理が求められています。地震・津波以上に処理は大変・・・
2022年8月12日
2022年9月30日
府の防災対策に関するもの
今年の2月16日にお願いした大阪府のマルチハザードマップの件はどうなりましたか?危機管理室にも伺いましたがなにもしていません。吉村知事にぜひお願いしたいです。京都府や滋賀県ではハザードマップを作成しました。府民の命がかかっています。自治体任せにせず大阪府で作成してください。
・・・
2022年5月20日
2022年6月30日
府の防災対策に関するもの
大阪府内の核シェルターはどれくらいあるのか。
吉村知事は、5月12日、「隣国の中国やロシア、北朝鮮が軍事力を強め、核も保有している。核廃絶を目指すのは絶対に必要だが、抑止力を高めるために『核共有』の議論はすべきだ」と述べ、アメリカの核兵器を同盟国で共有する「核共有」について、議論を行うべ・・・
2022年5月20日
2022年6月30日
府の防災対策に関するもの
現在の世界情勢を考えると、日本は有事に備えてシェルターなどの避難施設が必要であることを、吉村知事がテレビなどで発言していた。
私は年内に第三次世界大戦が勃発すると思っているので、知事の意見に賛成だ。
現在の日本政府には、国民を保護する観点も、危機感もないと思うので、有事に備えて、各都道・・・
2022年4月11日
2022年5月31日
府の防災対策に関するもの
交通機関リンクに○○はないのは、なにか意図があるでしょうか?□□、△△市内に、一般路線バスあります
よろしくお願いします。・・・
2022年4月14日
2022年5月31日
府の防災対策に関するもの
ロシアがウクライナに対して軍事侵攻を続けているが、日本にもロシアの軍事侵攻が及ぶかもしれないと私は危惧している。ロシアがミサイルを発射した際、防空壕に逃げ込むと安全だと思う。大阪府には、いくつかの防空壕があると言われているが、少ないはずなので、吉村知事は、大阪府内全域に防空壕を作って、大阪・・・
2022年4月19日
2022年5月31日
府の防災対策に関するもの
2月11日○○で災害時のアプリをダウンロードと言っていたコーナーがありました、これは年寄りには不利な項目です、吉村知事にお願いします、大阪府下の自治体に今のうちに「地震前に」年寄りにダウンロードし、使い方を指導させて下さい。又、わけあって、携帯を持っていない年寄りには携帯を与える「費用及び・・・
2022年3月14日
2022年5月30日
府の防災対策に関するもの
先日は東日本エリア(首都圏、東北地方)で大規模な地震が発生しました。
新幹線の脱線も発生しています。これがトンネル内や列車すれ違いの場所であれば大惨事でした。
大阪府としても防災対策をさらに強化してほしいです。大阪府が○○や□□などの企業と協力して(警察・消防が連携し)災害に備えてくだ・・・
2022年3月22日
2022年5月30日
府の防災対策に関するもの
高圧ガス防災研修に参加したが、大阪府における災害対応力の強化についての説明の際に、ハザードマップについては各自治体で調べてほしいと言われた。大阪府はハザードマップを自治体任せにしているが、命に関わることなのに自治体任せなのは問題ではないか。京都府はマルチハザードマップを作成しており、市区町・・・
2022年2月16日
2022年5月18日
府の防災対策に関するもの
1月17日でもう27年になります。あの時もしも関西広域連合があり、各1万人の陸上自衛隊・米国海兵隊が早期に現場に入っていればより多くの人々の命を救い、より多くの人々の社会復帰ができたのではないかと思われます。特に公助で助ける事ができなかった方々は自衛隊・米軍の救助で助ける事ができたのではな・・・
2022年1月5日
2022年5月6日
85件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
4
5
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。