府民の声             公表(一覧)

ホーム > 府政へのご意見 > 府民の声  公表(一覧)

府民の声  公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

12件中 1〜12件目
ページ:1 
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
検索結果一覧

テーマ

府民の声

受付日

公表日

港湾に関するもの 大阪府と中国の武漢新港管理委員会とのパートナーシップ港提携やメガソーラー事業における○○との契約について、テレビ報道を見たが、吉村府知事や松井市長はどうか中国との事業提携を見直してほしい。・・・ 2022年6月1日 2022年7月29日
港湾に関するもの 先日、吉村知事は、中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関して、国防上に問題はないと発言していたが、私は国防上に大いに問題があると思っている。
インフラを他国に明け渡すことの危険性を、地方自治体のトップが認識していないことが問題だ。そのようなトップに今後の子ども世帯を任せられ・・・
2022年6月1日 2022年7月29日
港湾に関するもの 武漢との締結について、これどういう事ですか!
一帯一路の記載が有ると言われてますが、ちゃんとした説明するべきだろ!コロナを隠れ蓑にしてなんて事をしてるんや!今からでも破棄しろ!・・・
2022年6月1日 2022年7月29日
港湾に関するもの 大阪府の中国との港湾提携解消させてほしい。 国防も問題だけど 日本が一帯一路構想に参加するって宣伝に使われるのが問題なんだよ。 国防を自治体の首長が判断する? 何考えてんだこの馬鹿 お前はこのコロナ禍でどんだけ馬鹿やらかしたと思ってんだ 迷惑だからさっさと辞めろ 大阪以外でも影響出てんだよ・・・ 2022年6月1日 2022年7月29日
港湾に関するもの 今、日本で経済安全保障を謳われる中、なぜよりにも寄って大阪府が中国と提携するのですか?府知事は国防上問題ないと説明してるみたいですが、世界的な流れ、日本の経済安全保障とかしっかり考えているとはとても思えないのですが。・・・ 2022年6月1日 2022年7月29日
港湾に関するもの 吉村さん、あなた大阪市府民をなめてますよね。
港湾の問題も一帯一路に組み込まれているんですよ!一帯一路に組み込まれていて、問題ないというのですか?
もしそうならあなたは直ぐに府知事を辞めて下さい!資格無しや!
法的に問題がないのは誰でも知ってますよ。直ぐに止めるのがあなたの立場です。・・・
2022年6月1日 2022年7月29日
港湾に関するもの 大阪港湾局と中国の武漢新港が港の提携契約を行ったことを、私は最近知った。
本来であれば、中国との業務提携であるため、大阪府ではなく、日本が提携の可否を決定するべき案件であると私は思う。
このような案が出てきたときに、せめて大阪府民に対して民意を問うために住民投票を行うべきであった。
・・・
2022年6月2日 2022年7月29日
港湾に関するもの 吉村知事が武漢との港湾提携を結んだとか何とか言っていましたが どう考えればこんな政策ができるのか? 説明文には「一帯一路」の一部になるようなことも書かれている。吉村さん あなたは自分の子どもたちが将来大きくなった時、自分のやったことを絶対に批難されますよ。お願いだからそんな政策をしないで!・・・ 2022年6月2日 2022年7月29日
港湾に関するもの 吉村大阪府知事は今回の武漢と大阪港湾局とのパートナーシップMOU締結に関しなんら問題ないと議員の質問を突っぱねた。府民としては驚きである。これを阻止しなければ大阪や日本に明日は無いぞ。・・・ 2022年6月2日 2022年7月29日
港湾に関するもの 武漢港との港湾提携について、他の合計6者とのパートナーシップ港提携(アジアの6港?)はどこになるのでしょうか?
他のパートナーシップ港との提携内容と比べて特別なものではなく、中国の『一帯一路政策』との関連もございませんと言いますが、本当でしょうか?
(始めは中国の『一帯一路政策』との関・・・
2022年6月15日 2022年7月29日
港湾に関するもの 大阪府の中国武漢港とのパートナーシップ港提携について、反対する声がインターネットを中心に高まっていることについて知事は「ネット上の妄想だ」というような発言をしているようだ。今の世の中、ネットでの情報も正しいことも多く、政治家の言っていることがたいてい間違っているのだから、耳を傾けるべきだ。・・・ 2022年6月17日 2022年7月29日
港湾に関するもの メガソーラー事業や一帯一路への参加について、G7で反対すると言っているのに、大阪府が参加しているのはよくないのではないか。・・・ 2022年6月28日 2022年7月29日
12件中 1〜12件目
ページ:1 

関連リンク
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
Acrobat Readerのダウンロード


ここまで本文です。