ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
94件中 81〜94件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策に係る大阪府営業時間短縮協力金について、私はカラオケ店を営んでおり、第4期分から申請できるようになったのだが、申請して4か月たっても未だに給付されない。それなのに、飲食店等に対する営業時間短縮協力金の早期給付は、過去の給付金需給が要件となっており、私の店は申請が・・・
2021年7月28日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
7期のコールセンターがつながらない。今回は資料提出は今までと違い書き方がわからないのでコールセンターに電話をしている。6期まで申請をしているが今回は書く内容がわからない。7期からの説明を求めており、わからないから電話をしている。・・・
2021年7月29日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
吉村知事殿
日々小生は生野区で韓国料理店を営んでいます。日夜、府政への多忙な取り組みに感謝しています。
7期協力金の早期支給支給について確認終了の連絡を頂戴しました。申請から1週間での決定です。こんなスピードで処理出凝るのに通常の申請では1ヶ月以上時間がかかります。なぜでしょう。
確・・・
2021年7月29日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策に係る、第5期の営業時間短縮協力金を私が申請してから、1ヶ月以上経つので、進捗状況を問い合わせようとコールセンターに電話を掛けるが、全くつながらない。不備があるのかどうかも分からないし、本当に審査が進んでいるか不安になる。審査の進捗状況を確認するためにも、コール・・・
2021年7月29日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症に係る大阪府営業時間短縮協力金(第2期)について、協力金コールセンターに何度も電話しているのに繋がらない。5日連続で日々8時間、何千回も電話しているのに繋がらないのはおかしい。もっと対応人数を増やして電話を繋がりやすく改善してほしい。
・・・
2021年7月29日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
第5期飲食店等に対する営業時間短縮等協力金の申請期間が3期、4期より7日間短縮されていて期限を過ぎてしまいました。売上減少方式になり申請事務も煩雑になっている中で、他の自治体は期限の延長や再申請制度が設けられておりますので、大阪府におきましても再申請制度を設けていただけることを懇願いたしま・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
自身は飲食店を何店舗も経営しているが、いずれの店舗も新型コロナウイルス感染症対策に関する協力金が3期からはいっていない。
今まで緊急事態宣言の要請に応じてお店を休業したり店舗によっては営業している店もある。
早期給付金も申請しているが、又来月から緊急事態宣言が出たら、従業員の生活を守る・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
府内の飲食店は、新型コロナウイルス感染症対策として、大阪府からの時短要請に伴い時短協力金を支援されているが、府内郊外の飲食店はもともと夜10時までの営業が多いので時短要請と言っても、実際には30分だけの営業時間短縮なる。その上、持ち家での営業のため家賃が要らないので、売上と支援金によるコロ・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
緊急事態宣言が出されるらしいが、大阪市内のミナミやキタでは協力金が足りないと思う。一方で○○区や□□区等では協力金が多いと思う。小さい店の経営者などは、多額の協力金がもらえるので緊急事態宣言が出されることを喜んでいる。しかし、パートやアルバイトには協力金などは回ってこない。規模の小さい店に・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
高槻市茨木市で飲食店をやっている。当初より協力金を下げられている。協力金をいただいて有難いという思いを大前提として3つの要望をする。
(1)8月2日から発出されるであろう緊急事態宣言で酒類の提供ができないのであれば、何のためのゴールドステッカー制度なのか。申請するのも大変だった。換気設備・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
ホームページを見ると、飲食店の時短要請給付金が1日75000円以下の売上げ店には、給付金額が1日30000円に変更されています。
私がチェックしてたところ、7月11日を過ぎてからの更新でこうなっています。
ゴールドステッカーの件を含めて色々と説明も無しに急に勝手にルールを変えて来てる様・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
協力金の支払いがまだである。第2期の途中で開業、店を移転したので新たに保健所から営業許可をもらったので途中からの申請になった。申請状況について、協力金のコールセンターに連絡しても、待ってください、審査中なので待ってくださいとだけ言われて話にならないし意味がない。また、書類の不備があったらな・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染の影響を受け、訪問販売の売上げが減少しているのに飲食業のような補償は与えられない。
8月2日以降、大阪府で緊急事態宣言が発令されてしまうと、またもや酒類を提供する居酒屋などは店を閉めて何百万円もの協力金を受け取り、手にしたお金で他の店に出向き感染を拡大させてしまう。・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
経営支援に関するもの
正気の沙汰ではない言動を繰り返している吉村知事が、再度ただの茶番でしかないナンセンスな緊急事態宣言を発令することを匂わせてますが、その場合は店の規模に応じたまともな協力金を支払って下さい。アホでも分かることですが、経営成り立ちません。例えば一日あたり家賃の10%とか。ね。国民の現実を何も理・・・
2021年7月30日
2022年3月29日
94件中 81〜94件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。