インターネット申請・申込みについて(外部サイトを別ウインドウで開きます) ご利用前にご確認ください
はじめに平成30年度大阪府職員採用試験(10月実施)試験案内(別ウインドウで開きます)をお読みください。
申込みに際しては必ずこの説明を最後まで読んだ上、手続を行ってください。申込みに当たって配慮が必要な人(インターネットにより申込みができない人)は、大阪府人事委員会(電話06-6210-9925)にお問い合わせください。(平日 午前9時から午後6時まで)
申込み受付期間は平成30年8月27日(月曜日)午前10時から9月10日(月曜日)午後6時までです。
申込データが大阪府のサーバーに到達したものに限り受け付けます。受験申込期限直前はシステムが混み合うおそれがあるため、余裕を持って手続してください。
手続の流れは、1.申込者IDの取得 2.受験申込み 3.受験票のダウンロード(受験票はPDF形式のファイルです。) となります。
申込みに当たり基本的な事項や操作上の注意事項等は、「ご利用前にご確認ください」のページで必ず確認してください。
希望する試験職種〔行政(26-34)、技術(社会人等)〕をクリックすると、手続のトップページが表示されます。
手続のトップページのタイトルが、申込みを行いたい試験職種〔行政(26-34)又は技術(社会人等)〕かどうか確認してください。
1、2、3の手順に沿って、申込みを行ってください。
手続きのトップページで「申込者ID取得」ボタンをクリックすると、申込者ID取得ページが表示されます。
パスワードとメールアドレスを入力し、ご利用規約に同意いただける場合は「同意する」にチェックし、「次へ」ボタンをクリックして進んでください。
日本語メールアドレス、フリーメールアドレス、携帯メールアドレスは、大阪府からの確認メールが届かないことがありますので、できるだけ避けてください。
「申込者IDを、入力したメールアドレスへ送信しました。」というメッセージがページに表示されたことを確認し、「手続のトップへ」ボタンでトップページに戻ってください。
パスワードとメールアドレスの登録が完了すると、入力したメールアドレスへ「【大阪府インターネット採用申込み】申込者IDのお知らせ」というタイトルのメールが届きます。
インターネット等の状況によっては、申込者IDのお知らせメールが届くまでに時間がかかる場合があります。メールアドレス等の登録完了後、数時間経過してもメールが届かない場合は、メールアドレスの入力ミス等、正しく入力されていない場合がありますので、再度申込者ID取得の操作をやり直してください。
この申込者IDは、入力したパスワードとともに、受験申込みや受験票等を入手する際に必要ですので、必ず、各自で厳重に管理してください。なお、申込者ID及びパスワードに関する問い合わせには、一切応じられません。
申込者IDの取得だけでは、申込みは完了しません。必ず、次の「2.受験申込み」の手続きを行ってください。
手続きのトップページで「申込みを行う」ボタンをクリックすると、申込者ID認証ページが表示されます。
「1.申込者IDの取得」で取得した申込者IDと、申込者ID取得ページで入力したパスワードを入力し、「認証」ボタンをクリックしてください。
正しく認証されると、申込内容入力ページが表示されます。
申込内容入力ページに必要事項を入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。
申込内容の入力にあたっては、平成30年度大阪府職員採用試験(10月実施)試験案内(別ウインドウで開きます)をあらかじめ確認しておいてください。
この時点ではまだ申込みは完了していません。
申込内容入力ページを表示した状態で60分以上操作しなかった場合は、セキュリティ対策のためタイムアウトになり、申込みは完了しませんのでご注意ください。
また、申込者IDの認証を終えてからブラウザの「戻る」ボタンをクリックすると、セキュリティ対策のため申込中断になり、申込みは完了しませんのでご注意ください。
申込みを入力途中で中断したい場合は、「一時保存」ボタンをクリックしてください。ただし、一時保存した入力内容は保存後72時間又は手続きの受付期間を経過すると自動的に削除されますのでご注意ください。
※入力内容の送信や一時保存を行った場合、「ご登録中のメールアドレス」欄に表示されているアドレスにメールを送信します。
また、一時保存した申込み入力を再開する場合は、申込み手続のトップページ「申込みを行う」から再度認証を行うか、
一時保存完了ページの「入力継続」ボタンを押してください。
入力した内容を確認し、ご利用規約に同意いただける場合は「同意する」にチェックし、次へ進んでください。(この時点ではまだ申込みは完了していません。)
「大阪府への申込みが完了しました。申込み内容が大阪府に到達しました。」というメッセージがページに表示されたことを必ず確認してください。(このページが表示されなければ、申込内容は大阪府へ到達していません。)
※お問い合わせの際は「到達番号」が必要となります。このページを印刷するかメモをとるなどして、必ず控えておいてください。
申込みが完了すると、「【大阪府インターネット採用申込み】申込み内容到達のお知らせ」というタイトルのメールが届きます。
申込完了時には、「申込みが完了しました」のページの表示と、「申込み内容到達のお知らせ」のメールの受信を必ず確認してください。
申込送信後、数時間たっても内容到達のお知らせのメールが届かないときは、申込みが受理されていないおそれがありますので、申し込んだ試験職種〔行政(26-34)又は技術(社会人等)〕のトップページの「内容の確認」ボタンをクリックし(申込者IDとパスワードが必要です。)、必ず申込みの状態を確認してください。
他人と共用でコンピュータを使用している場合には、ブラウザ上にユーザID、パスワードを保存しないよう注意してください。
申込みは一人一職種です。また、複数回申し込むことはおやめください。
受験票は9月21日(金曜日)午後1時から10月3日(水曜日)午後6時までにダウンロードしてください。この期間内にダウンロードを完了しなければ、受験のための手続が未了となり受験できませんのでご注意ください。
なお受験票をダウンロードできないときは、この期間内に大阪府人事委員会(電話06-6210-9925)までご連絡ください。
プリンターのない人は、コンビニエンスストアのプリントサービスなどをご利用ください。
試験当日は、印刷した受験票に、写真及び82円切手(第1次試験合否結果通知書の郵送料として)を貼り、指定欄に自署を行ったものを必ず持参してください。
申込みの状態を確認したい場合や申込みを取り下げたい場合は、申し込んだ手続のトップページの「内容の確認」ボタンをクリックしてください。(申込者IDとパスワードが必要です。)
申込みを取下げしたい場合には、申込内容確認ページで「取下げ」ボタンをクリックしてください。なお、取下げは、申込みの受付終了後に行うことはできません。
申込内容に変更があった場合は、必ずいったん「取下げ」を行った上、申込みの受付期間中に再度申込みを行ってください。(再度、申込者ID取得を行う必要はありません。)
希望職種を変更する場合は、必ずいったん「取下げ」を行った上、申込みの受付期間中に、希望する職種のトップページの「申込者ID取得」ボタンをクリックし、はじめから申込みを行ってください。
受験申込みのデータはWeb上(大阪府のサーバ内にあり、申込者は常時アクセス可能な状態)にありますが、データの通信はSSL通信により暗号化されます。
申込み時に入力された情報は、大阪府職員採用試験の円滑な遂行、試験結果の分析、今後の効率的・効果的な募集活動の実施のために用い、それ以外の目的には使用しません。また、大阪府個人情報保護条例に基づき適正に管理します。
申込みの到達状況の確認を行う場合は、希望する試験職種〔行政(26-34)〕又は技術(社会人等)〕をクリックし、「内容の確認」からご覧ください。(申込者IDとパスワードが必要です。)
※申込みは一人一職種です。また、複数回申し込むことはおやめください。
※申込み受付期間は、8月27日(月曜日)午前10時から9月10日(月曜日)午後6時までです。
※毎週火曜日、金曜日の午後6時00分から午前0時00分は、メンテナンスのため申込みの受付を停止することがあります。また、システムの維持、補修の必要があるとき、その他の理由により、一時的に申込みの受付を停止する場合もあります。ご了承ください。
操作に関するお問い合わせ インターネット申請・申込ヘルプデスク(府民お問合せセンター) 電話番号:06−6910−8001 受付時間:午前9時から午後6時まで (お問合せフォームは24時間ご利用いただけます。) |
このページの作成所属
人事委員会事務局 人事委員会事務局任用審査課 任用グループ
ここまで本文です。