令和5年度「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」の開催について

更新日:2023年5月30日

開催のご案内

 石綿を使用した建築物等の解体・改造・補修工事においては、発注者と施工者が大気汚染防止法及び大阪府生活環境の保全等に関する条例に定められた責務を果たし、石綿飛散防止対策を徹底する必要があります。
 本セミナーでは発注者及び施工者の皆様に石綿飛散防止についてのご説明をするとともに、石綿含有建材の概要及びデータベースの活用や石綿事前調査についての講演を行います。

1.開催日時・場所・定員

○開催日時:令和5年6月28日(水曜日) 13時00分から16時30分まで(12時15分開場)

○開催場所:大阪市立東成区民センター 2階 大ホール
        (大阪市東成区大今里西3−2−17)

○定員:500名                                      

2.申込方法

 下記申込ページにて、申込手続きを行ってください。
申込みが完了すると、申請完了画面に申込番号が表示されます。その画面を印刷して、当日必ずお持ちください。

申込ページはこちら(外部サイト)

■申込期間:令和5年5月29日(月曜日)14時から6月27日(火曜日)14時まで

※定員に達し次第受付を終了しますので、あらかじめご了承ください。

3.当日資料

 当日資料の配付はいたしません。必要に応じて各自資料をご準備ください。

(1)大気汚染防止法及び大阪府生活環境の保全等に関する条例について [PDFファイル/3.04MB] (大阪府環境農林水産部環境管理室事業所指導課)

(2)石綿含有建材の概要及びデータベースの活用 [PDFファイル/2.23MB] (一般社団法人JATI協会 技術参与 浅見 琢也)

(3)解体・改修等工事に於ける石綿事前調査の課題・問題点 (一般社団法人環境科学対策センター 専務理事 脇谷 壮太朗)
   ■当日プログラム [PDFファイル/204KB]
   ■資料ダウンロード用ページはこちら(外部サイト) 
   ※講師の方のご意向により、資料のダウンロード用ページにはパスワードを設定しております。
     パスワードについては、本セミナーお申込み後に送付される受付完了メールをご確認ください。

4.チラシ

「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」チラシ [PDFファイル/455KB] [Wordファイル/558KB]

5.お願い・注意事項

○申込番号が記載された申請完了画面を印刷して、当日必ずお持ちください。

○障がい等がある方で、参加にあたり配慮を希望する方は事前にご相談ください。

○新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、参加される方におかれましては、入場時に消毒液による手指の消毒等のご協力をお願いします。また、発熱等の症状のある場合や体調不良(咳、咽頭痛、倦怠感など)の場合は、来場を控えていただきますようお願いいたします。

○会場敷地内は全面禁煙です。敷地外も含めて近隣の方のご迷惑とならないようご配慮ください。

○ご来場には電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。

(問い合わせ先)
大阪府環境農林水産部環境管理室事業所指導課大気指導グループ
電話番号:06-6941-0351(内線3874) Eメール:jigyoshoshido-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

このページの作成所属
環境農林水産部 環境管理室事業所指導課 大気指導グループ

ここまで本文です。


ホーム > 環境・リサイクル > 生活環境保全 > 石綿(アスベスト)対策 > 令和5年度「大阪府石綿飛散防止対策セミナー」の開催について