石綿飛散防止対策に係る説明会の開催について

更新日:2021年6月16日

1.開催の主旨

 令和3年4月に改正大気汚染防止法が施行され、すべての石綿含有建材が規制対象になり、作業基準が強化されるとともに、今まで対象外であったレベル3建材についても作業基準が規定されました。その他、有資格者による事前調査の実施や都道府県への報告等の規定が新たに設けられました。

 また、法改正を踏まえ令和3年3月に大阪府生活環境の保全等に関する条例を改正し、令和3年7月から施行します。

 大阪府では関係者への周知のため府内7会場で説明会を開催することとしました。

2.開催状況について

緊急事態宣言期間の延長を受け、会場での開催を中止し、動画配信によるウェブ開催としました。

詳細については、「3.配信動画・資料」をご確認ください。

3.配信動画・資料

□配信動画URL:https://youtu.be/JOGakZgTNMw

□資料:大気汚染防止法及び生環条例改正に伴う説明会資料 [PDFファイル/1.08MB]

※令和4年3月31日まで、どなたでもご視聴、閲覧いただけます。

(問い合わせ先)
大阪府環境農林水産部環境管理室事業所指導課大気指導グループ
電話番号:06-6941-0351(内線3874) Eメール:jigyoshoshido-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

このページの作成所属
環境農林水産部 環境管理室事業所指導課 大気指導グループ

ここまで本文です。


ホーム > 環境・リサイクル > 生活環境保全 > 石綿(アスベスト)対策 > 石綿飛散防止対策に係る説明会の開催について