9月は健康増進普及月間です!
コロナによるさまざまな制限が緩和された後、
どのような変化がありましたか?
- 学校や会社などで人と交流する機会が増え、ストレスを感じやすくなった
- 運動の習慣が戻らず、体力が落ちたと感じる など

いきなり改善できなくても大丈夫
普段の生活に、少しずつ、
健活10を取り入れてみましょう


とは
「健活10」とは、生活習慣の改善や生活習慣病の予防などに向け、府民の皆さんに取り組んでいただきたい「10の健康づくり活動」のことです。
詳しくは健活10
ポータルサイトを
チェック!

「健活10」の特大ポスターを掲出中!

掲出場所:JR大阪駅御堂筋南口コンコース
健活10
1
健康に関心を持ちましょう
2
朝ごはん&野菜をしっかり食べましょう
3
日頃から体を動かし運動しましょう
4
ぐっすり眠り疲れをとりましょう
5
ストレスとうまく付き合いましょう
6
お酒の飲み過ぎに注意しましょう
7
たばこから自分と周囲の人を守りましょう
8
歯と口の健康を大切にしましょう
9
けんしん(健診・検診)を受けましょう
10
病気が見つかったらきちんと治療しましょう
自分のストレスに気付き、
うまく付き合いましょう
ストレスに関する正しい知識を持ち、自分なりの対処法を見つけ、家庭や職場、地域など日常生活のさまざまな場面で実践することが重要です。また、必要に応じて医療機関を受診するなど専門的な支援を受けましょう。
自分のストレスに気付こう

例えば…
・頭が重い
・ぐっすり眠れない
・イライラする
・ミスが増える
・食べ過ぎる
ストレス対処法の例

例えば…
・体を動かす
(スポーツや散歩など)
・気分転換をする
(買い物をする、入浴する)
・好きな音楽を聴く
みんなで守ろうよ!
たばこのルール
大阪府では、望まない受動喫煙を防止し、府民の皆さんの健康で快適な生活を実現するため、「大阪府受動喫煙防止条例」に基づき、受動喫煙防止対策を推進しています。施設内に喫煙室がある場合や、飲食店において店内で喫煙ができる場合は、標識が掲示されていますのでご確認ください。
詳しくはこちら▶
