


大阪府知事選挙:
3月24日(金曜日)から4月8日(土曜日)
大阪府議会議員選挙:
4月1日(土曜日)から8日(土曜日)
投票所の混雑緩和のため、積極的に期日前投票を利用しましょう。
※投票所により期間・時間が異なりますので、詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください。

期日前投票

投票日までに市区町村の選挙管理委員会が指定する場所で投票をすませておく制度です。仕事や旅行・レジャーなどの理由で利用できます。
不在者投票

入院先の病院や入所している老人ホーム、長期の出張など、住んでいる市区町村の投票所以外の場所などで投票する制度です。
郵便等投票
重度の身体障がいなどにより歩くことが困難で選挙管理委員会から証明を受けた人が、自宅で候補者氏名などを投票用紙に記載して、それを選挙管理委員会に郵送することで投票ができる制度です。

STEP1

投票所入場券を持って投票所へいきます。
STEP2
投票所入場券を出して、選挙人名簿に登録されている本人か確認を受けます。
STEP3

投票用紙をもらいます。
STEP4
決められた場所で候補者の名前(1人)を投票用紙に書き込みます。
STEP5

投票箱へ投票用紙を入れます。
※投票所入場券は、市区町村の選挙管理委員会が発行します。なお、投票所入場券がない場合でも、原則として選挙人名簿に登録されていれば投票できます。
【4月に市長選挙や市町議会議員選挙がある自治体】 令和5年2月1日時点
9日(日曜日)
大阪市・堺市
23日(日曜日)
岸和田市・豊中市・池田市・吹田市・泉大津市・高槻市・貝塚市・守口市・枚方市・八尾市・泉佐野市・富田林市・寝屋川市・門真市・高石市・藤井寺市・四條畷市・大阪狭山市・忠岡町・熊取町・田尻町・岬町
※市長選挙のみ、市町議会議員選挙のみの自治体もあります。詳細は、各自治体にご確認ください。