11月は
児童虐待防止推進月間です
子どもへの体罰は法律で禁止されています。体罰などによらない子育てを推進するため、子育て中の保護者に対する支援も含めて社会全体で取り組んでいきましょう。
体罰は「やむを得ない」と思っていませんか?
体罰によって子どもの行動が変わったとしても、それは、たたかれた恐怖心などによって行動した姿であり、自分で考えて行動した姿ではありません。子どもの成長の助けにならないばかりか、心身の発達などに悪影響を及ぼしてしまう可能性があり、子どもの健やかな成長・発達において、体罰は必要ありません。
こんなことはないですか?
- ◆ 何度も言葉で注意したけど、言うことを聞かないので、頬をたたいた
- ◆ 大切なものにいたずらをしたので、長時間正座をさせた
- ◆ 宿題をしなかったので、夕食を与えなかった
- ◆ 掃除をしないので、雑巾を顔におしつけた
これらはすべて体罰です!!

こんなサインがあります
- ◆ 不自然な外傷(打撲痕・やけどなど)が見られる
- ◆ 衣服が汚れている、元気がなく表情が暗い
- ◆ 登園・登校させない、食事を与えられていない
- ◆ 大声を上げ、子どもや家族に暴力を振るっている様子が感じられる
- ◆ 年齢にそぐわない、性的な言動が見られる
- ◆ 家に帰りたがらない、不自然な時間(夜間・早朝)に外に出ている

虐待かもと思ったら

児童虐待防止・オレンジリボンキャンペーン
子育て中の家庭を地域で見守り、みんなで児童虐待のない社会をつくるため、
オレンジリボンキャンペーンを実施します。

オレンジライトアップ
児童虐待防止への思いを込めて、児童虐待防止の
シンボルカラーであるオレンジ色のライトアップ
を実施します。
■日時
11月中 ※終了日は施設により異なります
■場所
オオサカホイール(エキスポシティ)、フェニックス・モザイク「糸車の幻想」(大阪商工信用金庫本社ビル)、岸和田城、太陽の塔(万博記念公園)
■ホームページ

子どもと親の相談らいん@おおさか
子どもおよび保護者を対象に、家庭での不安や子育ての
悩みなどを相談してもらうためのLINE相談を、11月中は
毎日実施しています。
■日時
平日14時から22時
土曜日・日曜日・祝日10時から18時
土曜日・日曜日・祝日10時から18時
