マイナンバーカードを取得して
マイナポイントを手に入れよう!
STEP1
マイナンバーカードを持っていない方
マイナンバーカードを取得しましょう!
マイナンバーカード交付申請書を
お持ちの方
スマートフォン、パソコン、証明用写真機、郵便で申請してください。
マイナンバーカード交付申請書を
お持ちでない方
専用サイトから手書き用のマイナンバーカード交付申請書と封筒をダウンロードできます。
■ホームページ

2市区町村から「交付通知書」が届きます。

(※1)お住まいの市区町村により前後することがあります。
3交付通知書に記載の必要書類を持参して、
市区町村の交付窓口にマイナンバーカードを受け取りに行きましょう!

STEP2
マイナンバーカードは持っているがマイナポイントを予約していない方
マイナポイントを予約しましょう!
スマホアプリを起動し、マイナンバーカードを読み取って予約する。(※2)

マイナポイント
アプリ
ダウンロードは
こちらから▼

STEP3
マイナンバーカード取得・マイナポイントを予約済みの方
マイナポイントを申し込みましょう!

マイナポイントアプリを起動し、「マイナポイントの申込み」をタップ。
キャッシュレス決済サービスを選び、マイナンバーカードを使って申し込む。(※2)
一度選択したキャッシュレス決済サービスは変更できませんので、ご注意ください。
いずれかの方法・場所で
予約・申込できます
オンラインで
24時間予約・申込可能
スマートフォン

NFC(近距離無線通信対応)
パソコン

別途カードリーダーライタが必要です
- 必要なもの
- ・マイナンバーカードの申請時or受取時にご自身で設定した数字4桁のパスワード
- ・マイナンバーカード
マイナポイント手続スポットでも可能
- ■ 市区町村窓口
- ■ 携帯ショップ
- ■ イオングループ(総合スーパー、一部の食品スーパー)
- ■ 郵便局
- ■ コンビニエンスストアのマルチコピー機など
※支援端末は順次設置されます。また、一部対応していない市区町村や店舗もありますので、詳しくはマイナポイントホームページでご確認ください。
パスワードの入力を3回連続で間違えてしまうと、住民票のある市区町村窓口で、再設定を行う必要がありますので、ご注意ください。
(※2)パソコンからも予約・申込可能です。詳しくはマイナポイントホームページをご覧ください

選択したキャッシュレス決済サービスでチャージorお買い物。
令和2年9月1日~令和3年3月31日までのチャージorお買い物が対象!
チャージやお買い物の際にマイナンバーカードは必要ありません
選択したキャッシュレス決済サービスの
ポイントとしてマイナポイントが付与されます!
上限5,000円分もらえる!
(2万円のチャージorお買い物)
付与率は25%!