3月
記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。
電話06(6910)8001
ファクシミリ06(6910)8005
送付先〒540-8570(住所の記載は不要です)
※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。
テレホンサービス 音声テープによりご案内しています
※平日9時から17時30分はオペレーターがご案内します
児童扶養手当・特別児童扶養手当のご案内
児童扶養手当
■手当月額(所得額等により変動します)
平成31年4月から次のように改定される予定です。
1人目42,910円から10,120円の範囲で支給
2人目10,140円から5,070円の範囲で加算
3人目以降 1人増えるごとに6,080円から3,040円の範囲で加算
※請求者または配偶者および扶養義務者の所得に応じて、10円きざみで逓減されます。
■手当の支給
認定されると翌月分から支給され、平成31年度は4月、8月と11月以降は奇数月に支払いがあります。
■支給期間などによる支給停止
受給開始から一定期間経過した人は、一部支給停止適用除外の手続きが必要です。対象となる人には、市区町村から事前に連絡があります。この手続きを行わなかった人は、手当額の2分の1の額が支給停止となる場合があります。
特別児童扶養手当
■手当月額
平成31年4月から次のように改定される予定です。
1級 52,200円 2級 34,770円
障がいの程度に応じて、1級および2級とし、手当額が異なります。
■手当の支給
認定されると、請求月の翌月分から支給され、年3回支給されます。
児童扶養手当・特別児童扶養手当の
認定請求等の手続き
■認定請求
お住まいの市区町村担当窓口で、必要な書類等を確認・相談の上、お手続きください。請求等の手続きには、マイナンバー(個人番号)の記載が必要となりました。マイナンバーと本人確認できる書類の提示をお願いします。
■その他
受給資格や認定基準については、お住まいの市区町村の担当窓口または府家庭支援課までお問い合わせください。
3月は自殺対策強化月間です
月間中は24時間電話相談を実施します

電話相談
府では年間1,200人近く、1日に約3人の人が亡くなっています。悩みを抱えている人は、1人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な人の悩みに気付いたら、じっくりと話を聴いて寄り添いましょう。必要時には、専門家への相談を勧めてください。
■電話相談 こころの健康相談統一ダイヤル
平日9時30分から17時 ※3月1日(金曜日)9時30分から31日(日曜日)17時までは、24時間相談ができます。
不妊に悩む人への特定治療支援事業
申請はお早めに!
平成30年4月1日から平成31年3月31日までに治療が終了した特定不妊治療費助成金の申請期限は、「平成31年4月1日(月曜日)」または「治療が終了した日から14日(その日が土日の場合、翌開庁日)以内」の、いずれか遅い日です。お問い合わせは、住所地を管轄する府保健所へ。(大阪・堺・高槻・豊中・枚方・八尾・東大阪の各市にお住まいの人は、各市の窓口へ)
税の申告や自動車の登録手続きはお済みですか?
■税の申告
所得税・個人事業税・個人住民税の申告期限は3月15日(金曜日)、個人事業者に係る消費税・地方消費税は4月1日(月曜日)です。詳しくは、所得税・消費税・地方消費税は税務署へ、個人事業税は府税事務所へ、個人住民税はお住まいの市町村へお問い合わせください。忘れずに申告しましょう。
■自動車の登録手続き
3月下旬は運輸支局の窓口が大変混雑します。自動車の名義変更等の手続きは、早めにお済ませください。
4月2日から8日は「発達障がい啓発週間」です

大阪城天守閣
発達障がいへの理解を深めていただくため、「世界自閉症啓発デー」である4月2日(火曜日)に大阪城天守閣、太陽の塔などをブルーライトアップ。4月5日(金曜日)には塩野義製薬株式会社と共催で講演会を開催します。この機会に、発達障がいについて考えてみましょう。
「ねんりんピック紀の国わかやま2019」
大阪府代表選手と美術作品の募集

ねんりんピックは、あらゆる世代の人たちが楽しめるスポーツと文化の祭典です。60歳以上の人を対象に、11月に和歌山県内で開催される交流大会(ゲートボールや卓球、テニスなど)の選手と、美術展へ出品する作品を募集します。参加資格は、府内在住(大阪市、堺市を除く)で昭和35年4月1日以前に生まれた人です。募集期間および申し込みは、競技等により異なりますので詳しくはホームページをご覧ください。
点訳・朗読奉仕員(ボランティア)
中級養成講座受講者を募集します
視覚に障がいのある人のため基礎的な学習を修了された人を対象に中級養成講座を実施します。声の図書や点字本の制作、対面朗読等の技術をさらに向上させボランティア活動に役立てませんか。
養成講座:6月6日(木曜日)から11月28日(木曜日)
介護のことを学んでみませんか!
介護に関する入門的研修を実施しています!介護の技術や仕事について知ってみたい人など、どなたでもご参加ください。研修の内容や時間数など詳しくはホームページをご覧ください。
府営住宅 平成31年度第1回総合募集
一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ(ラック配架)、各市区町村等で配布します。
3月16日(土曜日)に、おおさか東線が全線開業します!
おおさか東線は、大阪の都心から放射状に広がる路線を、大阪東部で相互につなぐ鉄道です。南区間(放出から久宝寺)に続き、今回、北区間(新大阪から放出)が開業し、さらに便利になります。

知る、分かる、考える、統合型リゾート(IR)セミナー
平成30年度第9回のセミナーは、大阪のMICEビジネスの現状や、IR誘致によりもたらされる新たな展開と効果等について、公益財団法人大阪観光局のMICE専門官である東條秀彦さんを講師に迎え開催します。
※MICE…多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称
府立大学特別公開講座「関西経済論XXV」
各界で活躍中の人たちを講師に迎え、関西経済の現状などについて講義を展開します。
※5月2日(木曜日)を除く毎週木曜日(全12回)
大阪府証紙での手数料納付を終了します

4月1日以降、府証紙で手数料の納付はできません。なお、平成36年(2024年)3月31日まではお手持ちの府証紙の返還申請が可能です。詳しくは府会計局ホームページをご覧ください。
※国発行の収入印紙のことではありません
口座の売買や譲渡は犯罪です!
特殊詐欺やヤミ金融等の犯行グループが、府民から買い取った口座を犯罪に利用しているケースが多く報告されています。口座の売買・譲渡は犯罪です。預金通帳やキャッシュカードを決して他人に渡さないでください。
4月7日(日曜日)は大阪府議会議員選挙です
さあ投票 選挙の主役はあなたです
大阪府議会議員選挙の投票日・投票時間は4月7日(日曜日)7時から20時までです。期日前投票または不在者投票は3月30日(土曜日)から4月6日(土曜日)までの8時30分から20時までです。
期日前投票所・不在者投票場所など詳しくは、お住まいの市区町村選挙管理委員会へお問い合わせください。
府職員採用試験(行政職、技術職)
行政(22‒25)は平成6年4月2日から10年4月1日までに生まれた人、技術(大学卒程度)は平成2年4月2日から10年4月1日までに生まれた人および平成10年4月2日以降に生まれた人で、大学、短大または高等専門学校卒業(見込み)の人が対象。1次試験はSPI3とエントリーシートで実施。公務員試験のための「特別な勉強」をしていない人でもチャレンジしやすい試験です!学歴・職務経験・国籍不問。3月1日(金曜日)10時から試験案内公表。
大阪府市合同職員採用セミナー
大阪の成長を支える大阪府・大阪市職員をめざそう!大阪府市の施策紹介や先輩職員の体験談などを通じ、大阪府・大阪市で働く魅力をお伝えします。両方の仕事を一度に知ることができる絶好の機会です。
府公立学校教員採用選考テスト受験説明会
教員採用選考テストの概要説明のほか、現職教員が受験体験談などを語るパネルディスカッション(4月6日のみ)や質問コーナーなどを予定しています。
午前の部10時から12時
午後の部13時30分から15時30分
(2)4月12日(金曜日)18時45分から20時15分
府警察官(巡査)採用選考受験案内
受験対象者は昭和61年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人。ただし、平成32年(2020年)3月に学校教育法に定める高等学校を卒業見込の人を除く。3月1日(金曜日)10時から受験案内公表。
〔郵送〕3月20日(水曜日)まで【当日消印有効】
※自己推薦方式申込(郵送のみ)3月20日(水曜日)まで【当日消印有効】
6月28日・29日、G20大阪サミット開催

6月27日(木曜日)から30日(日曜日)までは、大阪市内等で、大規模な交通規制を予定しています。マイカー利用の自粛や、公共交通機関の利用など、皆さまのご協力でサミットを成功させましょう。