
6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震により犠牲となられました方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。
今回の地震では、家具などの転倒による被害が発生しました。今一度「家具の転倒防止」や「家の周りにある危険箇所の確認」などをしておきましょう。

屋内

危険
●倒れてくる可能性のある家具
たんす、本棚、食器棚など
●頭に落ちてきそうなもの
照明や棚の上の置物など
事前対策
●家具はしっかり固定しよう!
●出入り口をふさがない家具の配置にしよう!
●高い所には物を置かないようにしよう!
対応
●丈夫な机などの下に潜り身を守ろう!
●戸を開けて出口を確保しよう!
●慌てて屋外に飛び出さないようにしよう!
屋外

危険
●倒壊の恐れのあるもの
古い建物、ブロック塀など
●頭に落ちてきそうなもの
看板、屋根瓦、割れたガラスなど
事前対策
●家の周りにどんな危険があるのか
実際にまちを歩いて確認しておこう!
対応
●かばんなどで頭を守ろう!
●建物や塀には近づかないようにしよう!
●看板の落下など頭上に注意しよう!
海・川に近い場所

危険
●津波に襲われる恐れ
●津波が川を逆流する恐れ
事前対策
●地域のハザードマップで、浸水想定区域を確認しておこう!
●津波避難ビルを確認しておこう!
対応
●すぐに海や川から離れよう!
●ビルなど高い所に逃げよう!
地下街

危険
●津波による浸水の恐れ
●地震による倒壊の恐れ
事前対策
●地域のハザードマップで、浸水想定区域を確認しておこう!
●津波避難ビルを確認しておこう!
対応
●すぐに地上に上がろう!
●エレベーターは使わないようにしよう!
地震が起きたら「まずは身を守る」
揺れが収まったら津波に備えて「すぐ逃げる」

開始合図
午前11時:地震発生!
(館内放送や屋外スピーカーなどでお知らせします)
午前11時3分頃:大津波警報発表!
(訓練用のエリアメール/緊急速報メールが届きます)
※津波の心配がない場合でも、家屋倒壊や土砂災害等が想定されます。
積極的に身を守る行動の訓練を各自で実践してください。
※「エリアメール/緊急速報メール」の着信音を鳴らしたくない場合は、受信設定を「オフ」にするか、あらかじめ携帯電話の電源を切っておいてください。
大阪880万人訓練とは
いつ来るかわからない大地震に備えるため、個人個人で事前に考え、行動し、再確認するための訓練です。この機会に、日頃の備えについても考えてみませんか。
詳しくは
義援金募集
平成30年大阪府北部を震源とする地震義援金を募集しています。
皆さまの温かいご支援をお願いします。