4・5月
記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。
電話06(6910)8001
ファクシミリ06(6910)8005
送付先〒540-8570(住所の記載は不要です)
※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。
テレホンサービス 音声テープによりご案内しています
※平日9時から17時30分はオペレーターがご案内します
障がい者総合支援制度が変わりました
4月1日から、地域での一人暮らしに移行した方への支援や、一般就労へ移行した方の職場定着に対する支援、障がい児支援ニーズの多様化への対応などを目的として、各種サービスの拡充や創設等の制度改正が行われました。
肝炎ウイルス陽性者の初回精密検査費用を助成します
肝炎ウイルス陽性者の早期治療につなげ、重症化を予防するため、4月1日から大阪府肝炎専門医療機関において肝炎ウイルスの初回精密検査を受けた際の自己負担分を助成します。
難病医療費助成制度対象疾病の拡大
4月1日から対象疾病が331疾病に拡大されました。医療費助成を受けるためには、診断書等を添えて住所地を管轄する保健所への申請が必要です。
「JKビジネス」に対する規制を行います
青少年健全育成条例の一部改正
いわゆる「JKビジネス」とは、女子高校生がマッサージをする等の接客サービスを売り物とする営業形態で、府内でも青少年が「JKビジネス」を介して性被害に遭う事案が発生しています。青少年を保護するため、7月1日から事業者等に対して、18歳未満の青少年を「JKビジネス」に従事させること等を禁止します。
平成30年度から個人住民税の特別徴収を徹底
大阪府と府内市町村では、給与所得に係る個人住民税の特別徴収(給与からの差し引き)を徹底するため、従業員の居住する市町村が原則全ての事業主の皆さんを特別徴収義務者に指定し、5月に特別徴収税額を通知します。ご協力をお願いします。
自動車税の納期限は5月31日(木曜日)です
5月1日(火曜日)に発送する納税通知書により、納期限までに納付してください。
■自動車税納税推進キャンペーン
大阪府広報担当副知事もずやんと地球戦士ゼロスによるショーやグッズ配布を実施し、納期内納税を呼びかけます。
(2)5月13日(日曜日)13時から、15時30分から
(2)イオンモール鶴見緑地(地下鉄「今福鶴見」ほか)
平成30年工業統計調査にご協力ください
わが国の工業の実態を明らかにするため、6月1日現在で製造業事業所(従業者4人以上)を対象に調査を実施します。調査内容は事業所数、従業者数および製造品出荷額等で、調査結果は地域の経済、産業施策等の基礎資料に活用されます。
府育英会奨学生の募集
【高等学校・専修学校(高等課程)など】
各学校が定める日(4月中旬から5月上旬)までに申込書類、収入に関する証明書などを在学する学校へ提出してください。
第8回大阪マラソン ランナー大募集!

3万2千人のランナーが大阪に集結!(1)マラソン(42.195キロメートル)と(2)チャレンジラン(8.8キロメートル)のランナーを募集します。ぜひご応募ください!
ラグビーワールドカップ2019TM大会ボランティア募集!
大会運営を支えていただくボランティアを4月23日(月曜日)正午から募集します!詳しくは、公式ホームページをご覧ください。
府職員採用試験(警察行政)
大阪の安全・安心を支える仕事にチャレンジしませんか。警察本部または警察署などに勤務し、警察行政事務に従事します。対象者は平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人で、学歴・職務経験は不問です。
平成31年度大阪府公立学校教員採用選考テスト
出願受け付け中です!受験資格など詳細は受験案内をご確認ください。
「流域下水道事業経営戦略」を策定しました!
日常生活に欠かすことのできない下水道。あまり目立ちませんが府民生活を支える大切な施設です。これからも安心して下水道を使用していただくため、経営の基本計画である「経営戦略」を策定しました。今後も安定した下水道サービスの提供に努めます。
民事介入暴力特別相談所の開設(無料)
警察官・弁護士・暴力追放推進センター相談委員が、暴力団に関する困りごとについて面談・電話で相談に応じます。
民生委員制度創設100周年記念街頭啓発
キャンペーン(大阪府・大阪市・堺市)
大阪発祥の民生委員(方面委員)制度が100周年を迎えました。地域における最も身近な相談相手として活躍する民生委員・児童委員の活動を広く知っていただくため、街頭啓発キャンペーンを行います。