電話相談窓口の概要等について

更新日:2023年2月20日

電話相談窓口の概要等について

各種相談窓口について

新型コロナ受診相談センター

府民向け相談窓口

府内在住外国人向け相談窓口

※ スマートフォンをご利用の場合は、表は横スクロールしてご覧ください。
※ 電話番号にお間違えがないようご確認をお願いいたします。

新型コロナ受診相談センター

◆ 大阪府内在住(政令中核市以外)の方は「発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)」へご相談ください。
◆ 政令・中核市(大阪市、堺市、東大阪市、高槻市、豊中市、枚方市、八尾市、寝屋川市、吹田市)にお住まいの方は、各市の受診相談センターへご相談ください。

【相談内容(例)】
○ かかりつけ医がいない、夜間・休日で診察できる病院が分からないから教えて欲しい。
  ※ 診療・検査診療機関はこちらからもお調べいただけます。
  ※ 医療機関を受診する場合は、マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

○ 新型コロナウイルス感染症の治療や療養終了後に、呼吸苦や味覚・嗅覚の異常等、後遺症に悩んでいる。
  ※ 後遺症についての情報は、こちらもご確認ください。

発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)

TEL  06-7166-9911
     06-7166-9966

FAX  06-6944-7579

全日24時間受付(土曜・日曜・祝日も対応可)

多言語通訳対応(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語)

各市の受診相談センターの一覧 (令和4年7月5日現在)

政令中核市

センター名

電話番号

FAX

大阪市保健所

06-6647-0641

06-6647-1029

堺市保健所

072-228-0239
050-3531-5599

072-222-9876

高槻市保健所

072-661-9335
050-3531-4455

072-661-1800

東大阪市保健所

072-963-9393

072-960-3809

豊中市保健所

06-7177-9538

06-6152-7328

枚方市健康福祉部

072-841-1326
050-3531-0271

072-841-5711

八尾市保健所

072-994-0668
050-3531-4455

072-922-4965

寝屋川市保健所

072-829-8455
050-3531-4455

072-829-1247

吹田市保健所

06-7178-1370
050-3531-4455

06-6339-2058

 1休日等の時間外に電話をされた際は、自動ガイダンスに切り替わりますので、指示に従ってください。
   なお、※の電話番号がある保健所は、休日等の時間外に繋がる専用番号です。


 2)下記の時間帯は相談電話が集中し、大変混み合いますので、時間帯をずらすなどしてご相談をお願いします。
   
午前9時から12時までの午前中(特に午前9時から10時)

府民向け相談窓口

◆ 新型コロナウイルスに関する健康相談やその他の相談は「府民向け相談窓口」へご相談ください。

【相談内容(例)】
○ 感染予防対策や感染リスクが高まる場面にはどのようなものがあるか教えてほしい。
  ※感染予防対策等についての情報は、こちらもご確認ください。

TEL  06‐6944-8197
FAX  06-6944-7579

午前9時から午後6時まで (土曜・日曜・祝日も対応)

午前9時から10時の間は相談電話が大変混み合いますので、時間帯をずらすなどしてご相談をお願いします。
※一般的な質問は大阪府ホームページ等を参照してください。
 
 陽性となった方(自宅療養者支援サイト)はこちら
 濃厚接触者の方(待機期間)はこちら

府内在住の通訳を必要とする外国人向け相談窓口

◆ 大阪府では、(公財)大阪府国際交流財団において、大阪府外国人情報コーナーを開設しており、無料でご相談いただけます。 

実施主体

専用電話

対応言語

ご案内

大阪府国際交流財団(OFIX)
「大阪府外国人情報コーナー」

電話 06−6941−2297
※相談受付時間
・月曜日、金曜日:午前9時から午後8時(祝日除く)
・火曜日から木曜日:午前9時から午後5時30分(祝日除く)
・第2日曜日、第4日曜日:午後1時から午後5時

11言語(英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、 フィリピン語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、日本語)

※医療機関での受診の可否など医療的判断を必要とする相談については対応いたしかねますので、上記の「発熱者SOS(新型コロナ受診相談センター)」へご相談をお願いします。

同上

FAX:06-6966-2401

メールアドレス
jouhou-c@ofix.or.jp
2言語(英語、日本語)

同上

※スマートフォンをご利用の方は、表を横スクロールしてご覧ください。

このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 企画推進グループ

ここまで本文です。


ホーム > 健康・医療 > 医療・医療費 > 大阪府感染症対策情報 > 電話相談窓口の概要等について