この事業は新型コロナウイルス感染により休業・診療縮小を余儀なくされた医療機関・薬局に対して、継続・再開のための支援を行うことにより、地域における必要な診療等の機能を維持することを目的とします。
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
大阪府内に所在する医療機関・薬局であり、新型コロナウイルス感染により、休業・診療縮小を余儀なくされた医療機関・薬局
※新型コロナウイルス感染症患者が発生したことにより、医療機関・薬局の全部の休業、入院業務の休止、外来業務の休止、入院病棟の一部休棟、新規入院の休止及び外来の一部閉鎖を行った医療機関とします。
※薬局については、日常生活圏域(具体的には中学校区)に1件のみ所在する薬局を対象とします。
1 基準額 | 2 対象経費 | 3 補助率 |
---|---|---|
905,000円 | 設備を整備するために必要な経費
| 1/2 |
600,000円 | 事業を実施するために必要な経費 需用費(消耗品費)、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費、補助及び交付金 | 1/2 |
※HEPAフィルター付き空気清浄機については、次のとおりとします。
(1) 1施設当たりの上限について、薬局は1台まで、医療機関は2台までとします。
(2) 歯科診療所については対象外とします。
令和4年度の申請の受付は終了しました。
◆大阪府新型コロナウイルス感染症に伴う休業等に対する継続・再開支援事業補助金交付要領 [Wordファイル/53KB] [PDFファイル/224KB]
◆交付申請書類
(1)交付申請書【様式第1号】
(2)事業計画(実績報告)書及び所要額【様式第1号 別紙1】
(3)感染概況調書【様式第1号 別紙2】
(4)対象経費の支出予定額算出内訳【様式第1号 別紙3】
(5)収支予算書【様式第1号 別紙4】
(6)要件確認申立書【様式第1−2号】
(7)暴力団等審査情報【様式第1−3号】
(8)口座振替依頼書【様式第1−4号】
(9)通帳等の写し(金融機関名(支店名含む)、口座番号(又は通帳番号)、口座名義が分かるもの)
(10)見積書・納品書・請求書等の写し(実施の事実が分かる書類)
(11)製品カタログ等(実施の内容が分かる書類)
令和4年度の申請の受付は終了しました。
◆実績報告書
(1)実績報告書【様式第5号】
(2)事業計画(実績報告)書及び所要額【様式第5号 別紙1】
(3)対象経費の支出額算出内訳【様式第5号 別紙2】
(4)収支書【様式第5号 別紙3】
(5)要件確認申立書【様式第1−2号】
(6)暴力団等審査情報【様式第1−3号】
(7)口座振替依頼書【様式第1−4号】
(8)通帳等の写し(金融機関名(支店名含む)、口座番号(又は通帳番号)、口座名義が分かるもの)
(9)見積書・納品書・請求書等の写し(実施の事実が分かる書類)
(10)製品カタログ等(実施の内容が分かる書類)
※(5)〜(10)については、申請時から変更がなければ提出は不要です。
(1)〜(7)についてはこちら [Excelファイル/108KB]
◆その他様式
(1)消費税等仕入控除税額報告書【様式第2号】 [Excelファイル/68KB]
(2)変更承認申請書【様式第3号】 [Wordファイル/22KB]
(3)中止(廃止)承認申請書【様式第4号】 [Wordファイル/19KB]
電子メールにて提出願います。
※関連資料などの書類を郵送される際は、以下の郵送先へ簡易書留等で送付願います(書類の追跡が可能なため)。
《郵送先》
〒540-8570(住所の記載は不要)
大阪府健康医療部 保健医療室感染症対策支援課 病院支援グループ 継続・再開支援事業担当あて
《メールアドレス》
coronakuusyo@gbox.pref.osaka.lg.jp
大阪府健康医療部 保健医療室感染症対策支援課 病院支援グループ 継続・再開支援事業担当
電話番号:06-4397-3248
メールアドレス:coronakuusyo@gbox.pref.osaka.lg.jp
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施について [PDFファイル/292KB] (厚生労働省ホームページより)
令和4年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第1版)について [PDFファイル/190KB] (該当部抜粋)
最新のQ&A等はこちら(外部サイト)をご参照ください。
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策支援課 病院支援グループ
ここまで本文です。