★★★ 最新情報 ★★★
現在、大阪府より交付している「特定医療費(指定難病)受給者証」をお持ちの方で、令和5年以降継続して医療費の助成を希望される方は、更新が必要です。感染症予防のため、原則、郵便での申請をお願いします。
郵送受付期間 令和5年7月1日(土曜日)から令和5年12月31日(日曜日)
郵送先:〒567−8585 茨木市大住町8−11
大阪府茨木保健所 地域保健課 指定難病担当 行
※消印日が受付日となります。
※郵送物の紛失を防ぐため、簡易書留または特定記録郵便での送付をお勧めします。普通郵便等で送られ保健所に届かないものには、責任を負いかねますので、ご了承ください。
令和5年6月下旬を目途に「特定医療費(指定難病)受給者証」をお持ちの方へ「更新のご案内」を送付しています。
1. 特定疾患(指定難病)受給者証の更新申請のご案内 更新申請のご案内 [PDFファイル/338KB]
2. 臨床調査個人票作成依頼書 臨床調査個人票作成依頼書 [PDFファイル/530KB]
3. 必要書類確認リスト 確認リスト [PDFファイル/1.16MB]
必要書類確認リスト(後期高齢者医療保険加入の方) 確認リスト(高齢者医療保険加入の方) [PDFファイル/1.01MB]
必要書類確認リスト(生活保護受給者の方) 確認リスト(生活保護受給者の方) [PDFファイル/627KB]
4. 【見本】 必要書類 見本 [PDFファイル/1.22MB]
5. 特定疾患(指定難病)支給認定申請書(更新)2枚組 更新申請書 [Excelファイル/55KB]
6. 特定疾患(指定難病)支給認定申請書(更新) 記入例 [PDFファイル/1.36MB]
7. 療養生活おたずね おたずね [PDFファイル/166KB]
例年、臨床調査個人票(更新用)を保健所からの「更新のご案内」に同封していましたが、今年からは同封いたしません。
更新申請に必要な臨床調査個人票(診断書)は、記載後6か月以内のものを提出していただきます。
大阪府茨木保健所から送付した「臨床調査個人票作成依頼書」を医療機関へ提出し、作成を依頼してください。
臨床調査個人票が必要な方は難病情報センター(外部サイト)からダウンロードをお願いします。
(臨床調査個人票作成依頼書)
このページの作成所属
健康医療部 茨木保健所 地域保健課
ここまで本文です。