○大阪府警察万博対策本部の設置等に関する規則
令和5年3月31日
大阪府公安委員会規則第10号
大阪府警察万博対策本部の設置等に関する規則を次のように定める。
大阪府警察万博対策本部の設置等に関する規則
(趣旨)
第1条 この規則は、警察法(昭和29年法律第162号)第58条の規定に基づき、万博対策本部の設置、任務等について必要な事項を定めるものとする。
(設置)
第2条 大阪府警察に、万博対策本部を置く。
2 万博対策本部は、本部庁舎内に置く。
(任務)
第3条 万博対策本部は、次に掲げる事務を行うことを任務とする。
(1) 2025年日本国際博覧会に関する警察事務(他の所管に属するものを除く。)に関すること。
(2) 2025年日本国際博覧会に関する関係機関等との連絡調整(警備第一課万博警備対策室が行う警備対策に係るものを除く。)に関すること。
(3) 2025年日本国際博覧会に関する警察事務の記録に関すること。
(4) その他大阪府警察本部長が特に命ずる2025年日本国際博覧会に関すること。
(令6公委規則11・一部改正)
(万博対策本部長)
第4条 万博対策本部に、万博対策本部長を置く。
2 万博対策本部長は、上司の命を受け、万博対策本部の事務を掌理し、万博対策本部の職員を指揮監督するとともに、前条に規定する任務を推進するための調整及び促進並びにこれらに必要な指揮を行う。
3 万博対策本部長は、警視監の階級にある警察官をもって充てる。
(万博対策本部副本部長)
第5条 万博対策本部に、万博対策本部副本部長を置くことができる。
2 万博対策本部副本部長は、第3条に規定する任務のうち重要事項の企画及び立案に参画する。
3 万博対策本部副本部長は、警視監又は警視長の階級にある警察官をもって充てる。
(令6公委規則5・一部改正)
(万博対策官)
第6条 万博対策本部に、万博対策官を置く。
2 万博対策官は、万博対策本部長を助け、万博対策本部の事務を調整し、万博対策本部の職員を指揮監督する。
3 万博対策官は、警視の階級にある警察官をもって充てる。
(万博対策副官)
第7条 万博対策本部に、万博対策副官を置く。
2 万博対策副官は、上司の命を受け、万博対策本部の事務に係る企画及び立案に参画するとともに、当該事務を担当する万博対策本部の職員を指揮監督する。
3 万博対策副官は、警視の階級にある警察官をもって充てる。
(会場警察隊開設準備室)
第8条 万博対策本部に、会場警察隊開設準備室(以下「準備室」という。)を附置する。
(令6公委規則11・追加)
(分掌事務)
第9条 準備室は、会場警察隊(仮称)の開設に必要な事務を行う。
(令6公委規則11・追加)
(会場警察隊開設準備室長)
第10条 準備室に、会場警察隊開設準備室長(以下「室長」という。)を置く。
2 室長は、上司の命を受け、準備室の事務を掌理し、準備室の職員を指揮監督する。
3 室長は、警視の階級にある警察官をもって充てる。
(令6公委規則11・追加)
(令6公委規則11・旧第8条繰下・一部改正)
(細則)
第12条 この規則の細目について必要な事項は、大阪府警察本部長が定める。
(令6公委規則11・旧第9条繰下)
附則
(施行期日)
1 この規則は、令和5年4月1日から施行する。
(令6公委規則5・旧附則・一部改正)
(万博対策本部副本部長の特例)
2 当分の間、第5条第3項中「警視監又は警視長」とあるのは「警視正以上」とする。
(令6公委規則5・追加)
附則(令和6年公委規則第5号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
附則(令和6年公委規則第11号)
この規則は、令和6年10月2日から施行する。