大阪ええまちプロジェクト「大交流会」の開催

代表連絡先 福祉部  高齢介護室介護支援課  地域支援グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6690
メールアドレス:koreikaigo-g05@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2024年1月16日

提供時間

14時0分

内容

大阪ええまちプロジェクト

大阪ええまちプロジェクト「大交流会」のご案内
 身近な地域がスタート地点! ここから広がる ええまち づくり



  大阪府では、2025年大阪・関西万博のメインテーマでもある「いのち輝く未来社会」の実現に向け、オール大阪で高齢者の生きがいづくりと健康長寿への気運を醸成し、住民主体(支え合い)による地域包括ケアシステムの構築をめざす「大阪ええまちプロジェクト」を実施しています。
 自治体SDGsを推進する取組みとして、 このプロジェクトでは、「住民同士で助け合い暮らし続けられるまち」に向けた活動を行う地域団体を支援しています。
 
 このたび、大阪府内で活躍するNPOや地域団体、地域住民、生活支援コーディネーター(※1)、市町村職員、プロボノワーカー(※2)等が、お互いの活動について情報共有を行い、支え合いの地域づくりに向けて新たな一歩を踏み出すことを目的に、「大交流会」を開催いたしますので、お知らせします。「大交流会」の参加には事前申し込みが必要です。
 
※1 生活支援コーディネーター:高齢者の生活援助・介護予防サービスの提供体制の構築に向け、地域における支え合いのしくみを作るために地域住民や団体のコーディネート機能を担う者
※2 プロボノワーカー:地域団体の課題解決に向け、自らの職業を通じて培ったスキルや知識を提供するボランティア活動を行う者


1 日時  令和6年2月15日(木曜日)午後7時30分から午後9時30分まで(受付開始:午後7時)(オンライン)
       令和6年2月16日(金曜日)午後1時から午後5時30分まで(受付開始:午前12時30分)(会場又はオンライン)

 
2 場所  ドーンセンター<大阪府立男女共同参画・青少年センター>
       なお、2月15日のプログラムはオンラインのみの開催となります。
       2月16日についてはオンライン参加の場合、会場とは別のプログラム(地域団体の活動紹介の動画等)になります。
      
                       
3 対象  地域福祉の活動に取り組むNPO、地域団体の方
         地域貢献活動に関心を持つ企業・団体・個人の方
         社会福祉協議会・行政関係者・生活支援コーディネーター 等
 
4 開催内容

  〇2月15日(木曜日):(オンラインのみ) 
       ◆「大阪ええまちアカデミー」の報告会
        新たに地域活動を始めるため、地域での実践に向けた準備や試行について、活動報告を実施。
               
  〇2月16日(金曜日):(会場およびオンライン開催)
         ◆基調講演 近藤 尚己 氏 (京都大学 大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 社会疫学分野 主任教授/医師・博士(医学))
                 「社会疫学」から見る 地域のつながり・支え合い
        ◆分科会1  地域の魅力が、人をつなぐ
        ◆分科会2  関心を寄せ合いつながる 地域の居場所
        ◆分科会3  新たな活動で、地域とつながる
        ◆全員集合!交流タイム(会場参加のみ)
        なお、オンライン参加の場合、分科会1から分科会3とは別のプログラムの「ともに知ろう・考えよう!」
        (地域団体の活動紹介の動画視聴、地域活動の伴走者と考える「活動を、はじめる、続けるためのポイント」)となります。
        
        
5 参加費  無料
 
6 問い合わせ先
 
  (大阪ええまちプロジェクト事務局)
  認定NPO法人サービスグラント
  電話番号 090−4945−1163

7 お申込み
お申込み方法:「大交流会」の参加には両日ともに事前申し込みが必要です。下記関連ホームページよりお申込みください。
 
お申込み期間:令和6年1月16日(火曜日)午後2時から令和6年2月14日(水曜日)午後6時まで

関連ホームページ

大阪ええまちプロジェクトホームページ

資料提供ID

50054

ここまで本文です。