「ドーン de キラリ フェスティバル 2023」 及び「ドーン de キラリ フェスティバル 2023 with万博」を開催します!
9月8日(金曜日)、9日(土曜日)に女性活躍推進及び2025年大阪・関西万博の機運醸成を目的としたイベントを開催!
提供日 |
2023年7月10日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、産学官等で構成する「OSAKA女性活躍推進会議」を設置し、オール大阪で女性の活躍推進に向けた機運醸成に努めており、平成28年度から、毎年9月を「OSAKA女性活躍推進月間」と定め、女性活躍推進や性別役割分担意識の解消に向けた意識改革をテーマとしたセミナーやトークショーをはじめ、働く女性・働きたい女性のための相談会等の様々なイベントを集中的に行っています。 今年度は、ドーンセンターにおいて、OSAKA女性活躍推進「ドーン de キラリ フェスティバル 2023」を令和5年9月8日(金曜日)及び9日(土曜日)に開催しますので、お知らせします。 また、2025年大阪・関西万博を紹介する特設ブースや、女性活躍推進をテーマとした「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」についてのトークセッションなどを行う「ドーン de キラリ フェスティバル 2023 with 万博」も同日開催しますので、多くの方のご来場をお待ちしています。
1 開催日時:令和5年9月8日(金曜日)及び9日(土曜日)
2 開催場所:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 大阪市中央区大手前1丁目3番49号(最寄り駅:大阪メトロ・京阪電車「天満橋」駅)
3 「ドーン de キラリ フェスティバル 2023」の主なイベント(男女参画・府民協働課 主催)
(1)女性活躍推進セミナー ア 午前の部(事前申込) ・日時:令和5年9月8日(金曜日) 10時から11時30分 ・内容:パートタイム・有期雇用労働法説明会
イ 午後の部(来館:申込優先、ウェブ:事前申込) ・日時:令和5年9月8日(金曜日) 14時から16時 ・内容:基調講演「人も組織も成長する、女性活躍推進のカギ。」(講師:野村浩子氏・ジャーナリスト) 大阪府男女いきいき事業者表彰受賞企業による事例発表とパネルディスカッション
(2)府民向けトークショー「家族の笑顔が『みたいよう』!〜家事も育児も楽しもう〜」(申込優先) ・日時:令和5年9月9日(土曜日) 16時から17時 ・内容:イクメンオブザイヤーを受賞された杉浦太陽さん(俳優・タレント)によるトークショー
(3)働く女性・働きたい女性のための相談会(来館:申込優先、ウェブ:完全予約制) ・日時:令和5年9月8日(金曜日)及び9日(土曜日) 10時30分から16時30分 (受付は15時30分まで) ・内容:働く女性、これから働きたい女性の方々が抱えるさまざまな悩みについて、専門機関の相談員が無料で相談に応じます。 (仕事探し、起業・副業・フリーランス、ひとり親家庭の生活相談、職場のハラスメント、心の悩み等)
(4)女子中学生・女子高校生向けセミナー「話します!答えます!”好き”を活かしたお仕事〜化粧品メーカー マンダムの女性研究者が理系に進んだワケ〜」 ・日時:令和5年9月9日(土曜日) 14時から16時 ・内容:株式会社マンダムの女性研究者に理系の面白さや研究職の魅力をお話いただきます! 4 「ドーン de キラリ フェスティバル 2023 with 万博」(男女参画・府民協働課 主催)
(1)第1部 トークセッション ・日時:令和5年9月9日(土曜日) 13時30分から14時10分 ・内容:「2025年大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier がめざす『ともに生き、ともに輝く未来へ』」 ・出演:宮地純氏(カルティエ ジャパン プレジデント&CEO) 羽生祥子氏(株式会社羽生プロ 代表取締役社長、著作家・メディアプロデューサー、大阪・関西万博Women's Pavilion WA talks プロデューサー)
(2)第2部 パネルディスカッション ・日時:令和5年9月9日(土曜日) 14時20分から15時30分 ・内容:「女性がさらに活躍できる『OSAKA』になるためには、今、何をするべきか?みんなで考えよう!」 ・ファシリテーター:羽生祥子氏
(3)大阪・関西万博を紹介する特設ブースの設置 ・日時:令和5年9月8日(金曜日)及び9日(土曜日) 10時30分から16時 ・場所:ドーンセンター1階パフォーマンススペース ・内容:2025年大阪・関西万博「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」を紹介する特設ブースを設置
5 参加申込等 事前申込が必要なセミナー、予約優先や定員のあるイベント等があります。 ※開催イベント、開催方法(来館・ウェブ)、申込方法等の詳しい内容は、関連ホームページをご参照ください。
6 参加費(キラリマルシェを除くイベント等) 無料
7 新型コロナウイルス感染症等の予防対策について ・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。混雑時や継続的な発声を伴う公演等、必要に応じて着用してください。 ・発熱や体調不良時には来館や来場をお控えください。 ・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。
8 その他 ・令和5年9月8日(金曜日)9時30分から16時30分及び9日(土曜日)9時30分から17時30分は一時保育をご利用いただけます。 (利用料無料。令和5年8月31日(木曜日)17時までに要予約) ・障がい等により、配慮を希望される方は事前に事務局までご連絡ください。
9 主催:大阪府、OSAKA女性活躍推進会議(大阪商工会議所、大阪府、一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団、大阪労働局、公益社団法人関西経済連合会、近畿経済産業局、公益財団法人21世紀職業財団関西事務所、日本労働組合総連合会大阪府連合会、特定非営利活動法人南大阪地域大学コンソーシアム 共催:ドーン事業共同体(ドーンセンター指定管理者)、関西女性活躍推進フォーラム 後援:公益財団法人2025年日本国際博覧会協会
10 お問い合わせ ドーン de キラリ フェスティバル 2023 事務局(大阪府府民文化部男女参画・府民協働課) 電話:06-6210-9321 各イベントのお問い合わせ先は、関連ホームページをご参照ください。
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。女性活躍推進の取組を通じて、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「5 ジェンダー平等を実現しよう」のゴール達成に寄与するものです。 
|
関連ホームページ |
ドーン de キラリ フェスティバル 2023 |
|
女性活躍推進セミナー |
|
府民向けトークショー |
添付資料 |
ドーン de キラリ フェスティバル 2023 総合リーフレット (Pdfファイル、287KB) |
|
女性活躍推進セミナー (Pdfファイル、615KB) |
|
働く女性・働きたい女性のための相談会チラシ (Pdfファイル、620KB) |
|
ドーン de キラリ フェスティバル 2023 with万博 チラシ (Pdfファイル、514KB) |
資料提供ID |
48227 |