令和4年度「おおさか環境賞」受賞者を決定しました!

代表連絡先 環境農林水産部  脱炭素・エネルギー政策課  府民共創グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9288
メールアドレス:eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年3月17日

提供時間

14時0分

内容

 豊かな環境づくりに向けて環境の保全又は創造に資する活動に関し、他の模範となる特に優れた取組みを行っている団体等の功績をたたえる「おおさか環境賞」の受賞者が決定しましたので、お知らせします。なお、詳細については、関連ホームページをご覧ください。


■おおさか環境賞の受賞の概要
 
【大賞】

部門受賞者活動名
府民活動部門和泉葛城山ブナ愛樹クラブ和泉葛城山ブナ林保全活動
府民活動部門

VVV-Craft(ヴィークラフト)

身近なゴミを生かすアップサイクル・ワークショップで環境教育・啓発活動を!
事業者活動部門株式会社アトリエMay淀川の水辺に自生する植物「ヨシ」を良しとするプロジェクト
事業者活動部門株式会社第一精工舎

プラ削減のための文具シリーズの開発・販売

事業者活動部門株式会社ファイン環境商品カタログ&WEBサイト「グリーンステーション・プラス」を通じた持続可能な循環型社会を実現するための活動
事業者活動部門株式会社ロスゼロもったいない食べ物を活かして食品ロスを減らす「ロスゼロ」事業と啓発活動

 (部門ごと50音順)

  
【奨励賞】

部門受賞者活動名
府民活動部門ガールスカウト大阪府第28団信太山丘陵里山自然講座 官民共同公園づくり
府民活動部門CGMボランティア大阪人の心も環境もきれいにするゴミ拾い清掃活動〜大阪から世界へ〜
(50音順) 


各受賞者へは表彰式にて表彰状の授与を行います。表彰式は、令和5年4月を予定しています。

 国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」が2015年9月に策定されました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、以下のゴールの達成に寄与するものです。
 
46712
13141517
大阪府は、「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

関連ホームページ

おおさか環境賞のページ

資料提供ID

47206

ここまで本文です。