「脱炭素時代に対応する新事業展開〜御社でもできる!企業ブランディングによる可能性の発見〜」を開催します!

代表連絡先 商工労働部  中小企業支援室経営支援課  企画調整グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9488
メールアドレス:kikakuchosei@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年3月15日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、中小企業に対し、脱炭素対応(SDGs)をふまえた企業ブランディングを行い、金融機関伴走のもと、専門家を派遣することで、付加価値の高い事業の再構築や新事業展開のモデル事業を創出する「脱炭素対応新事業展開モデル創出支援事業」を実施しています。
 このたび、本事業にて創出された5事業者のモデル事例について、事業者間で共有するため、事例発表会を開催いたします。
 あわせて、作り手側の想いを消費者に届け、消費者のニーズを商品に反映するために加えるべき視点についての講演も行います。
 本発表会にご参加いただいた方には、企業ブランディングに手軽に取り組めるワークシートの入った事例集を配布しますので、企業ブランディングにご興味のある事業者の皆様は是非ご参加ください!


<開催概要>
1. 対象者
 大阪府内の中小企業者(個人または法人)

2. 開催日時
 令和5年3月24日(金曜日)午後1時30分から午後4時15分まで

3. 開催場所
 オンライン及び会場(みせるばやお:大阪府八尾市光町2−60 リノアス8階)
 

4. 内容

第1部 事例発表
事例発表企業業種

(1)リンクサス株式会社

繊維製品卸売業

(2)株式会社岩鶴工務店

建築工事業

(3)錦城護謨株式会社

化学工業製品製造業

(4)rの魂株式会社

菓子製造・小売業、飲食店

(5)太洋株式会社化学工業製品製造・卸売業
第2部 講演
内容講演者
広告プランニングから見る
お客様に刺さる商品づくりに必要な事

エー・ビー・シー開発株式会社
広告営業部 サブマネージャー
一色 正興 氏

「モノが良いだけでは売れません」

うめだスーク流 付加価値のつけ方

株式会社スークカンパニー
代表取締役社長 
宇野 新治 氏

5. 定員
 100名(オンライン50名、会場50名)(先着順)
 
6. 参加費
 無料
 
7. 申込方法
 関連ホームページ「申込フォーム」からお申込みください。

8. 主催等
 主催:大阪府(運営:有限会社TTDESIGN)
 協力:株式会社みせるばやお
 後援:八尾市

関連ホームページ

申込フォーム

添付資料

チラシ (Pdfファイル、1133KB)

資料提供ID

47202

ここまで本文です。