「大阪ものづくり優良企業賞2023」の募集を開始します!
貴社も大阪の「匠企業」になりませんか?
提供日 |
2023年2月28日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、大阪産業の活性化と地域社会への貢献が期待される府内ものづくり中小企業の販路開拓支援に取り組んでいます。 その一環として、このたび、「大阪ものづくり優良企業賞」の応募企業を募集しますので、お知らせします。 「大阪ものづくり優良企業賞」は、高い技術力や優れた品質・コスト競争力などを持つ府内ものづくり中小企業を表彰する制度で、平成20年度から令和4年度までの15年間で、計900社の企業を選定しました。 受賞企業は、大阪のものづくり力をPRする冊子「大阪の元気!ものづくり企業」に掲載し、国内外にプロモーション活動を行うなど「大阪のものづくり看板企業」として広く紹介する予定です。 「匠」の技をお持ちの府内ものづくり中小企業の皆様のご応募をお待ちしています。
なお、本事業は「令和5年2月定例府議会大阪府一般会計予算」の成立を前提に事業化される停止条件付の事業です。本事業にかかる予算が成立しなければ、募集したに留まり、いかなる効力も発生しません。
1 主催 大阪中小企業顕彰事業実行委員会 (構成団体:大阪府、大阪府商工会議所連合会、大阪府商工会連合会、 公益財団法人大阪産業局、地方独立行政法人大阪産業技術研究所)
2 後援(予定) 近畿経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部、大阪府中小企業団体中央会、 日刊工業新聞社西日本支社、日本経済新聞社大阪本社
3 対象企業 府内に本社を有する中小企業者で、業種が製造業又は組込ソフトウェア業として工業製品の設計、製造技術に関連する事業を営む会社又は個人(ただし、食料品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業は除く。また、大企業の子会社は除く。)
4 表彰内容 有識者で構成する審査委員会による審査を受け、受賞企業を決定します。
○優良企業賞 ○知的財産部門賞 ※優良企業賞対象企業において、特に優秀と認められる企業を以下の各賞に選出します。 ○最優秀企業賞 ○技術力部門賞 ○審査委員特別賞 ○夢・未来・ORIST賞(地方独立行政法人大阪産業技術研究所理事長賞) なお、賞名等は予告なく変更される場合があります。
5 応募期間 令和5年2月28日(火曜日)から令和5年6月15日(木曜日)【当日消印有効】
6 応募方法 関連ホームページの『中小企業顕彰制度「大阪ものづくり優良企業賞」ホームページ』より、「応募申請書」及び「申立書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、その他必要書類を同封して郵送等により応募してください。 7 応募申請書記載説明会 応募をお考えの企業及び支援機関の皆様を対象に、応募申請書の記載方法について説明会を開催します。 説明会への出席を希望される方は、関連ホームページの『中小企業顕彰制度「大阪ものづくり優良企業賞」ホームページ』の応募申請書記載説明会の<申込>より、各開催日前日までにお申し込みください。 開催日程: 3月14日(火曜日)、3月23日(木曜日)、4月13日(木曜日)、4月25日(火曜日)、5月11日(木曜日)、5月22日(月曜日)の各回午後3時から ※新型コロナウイルス感染症対策により開催方法を変更する場合があります。 開催場所: MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)北館3階309会議室 東大阪市荒本北1−4−17 クリエイション・コア東大阪 ※関連ホームページ「MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)へのアクセス」をご覧ください。
8 応募・問合せ先 大阪中小企業顕彰事業実行委員会事務局(大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課) 郵便番号 577-0011 東大阪市荒本北1−4−17 クリエイション・コア東大阪(MOBIO)北館1階 電話番号:06-6748-1066 ファクシミリ:06-6748-1062 メールアドレス:hanrokaitaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
|
関連ホームページ |
中小企業顕彰制度「大阪ものづくり優良企業賞」ホームページ |
|
ものづくり企業の販路開拓支援事業ホームページ |
|
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)へのアクセス |
資料提供ID |
47042 |