スマートシティ・脱炭素分野のスタートアップ支援等に係る連携協定締結について

代表連絡先 スマートシティ戦略部  戦略推進室地域戦略推進課  事業推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9094
メールアドレス:smart-jigyosuishin@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年2月28日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府は、府民のQoL向上に資するスマートシティの実現をめざし、今般、一般社団法人OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション(※1)及び、ハックベンチャーズ株式会社(※2)と三者で連携協定を締結することとなりましたのでお知らせします。
 今後、本連携等を通じ、スマートシティ・脱炭素分野における大阪府内のスタートアップの新事業創出及び成長促進を後押ししてまいります。

【協定の概要】
1.名称
 「スマートシティ・脱炭素分野のスタートアップ支援等に係る連携協定」

2.主な連携項目(協定内容は別添参照)
・大阪府内を中心にDX GX事業を展開するスタートアップ支援
・DX GXに関する情報発信やセミナー開催
・大阪スマートシティパートナーズフォーラム(※3)のプロジェクト等の事業を通じ推進するDX GXに関する取組支援

3.締結日
 令和5年2月28日(火曜日) ※同日より適用


(※1)一般社団法人OSAKAゼロカーボン・スマートシティ・ファウンデーション
 「ゼロカーボン」に関する取組を、公民が連携することによりオール大阪で具体化し、2050年の脱炭素社会の実現における先導的な果たしていくことを目的に2021年に設立、2022年4月法人化、2023年2月に改称。
(※2)ハックベンチャーズ株式会社
 大阪地盤の独立系ベンチャーキャピタル。自らがGP(無限責任組合員)となり、DX(デジタルトランスフォーメーション)とGX(グリーントランスフォーメーション:脱炭素社会をめざす経済社会システムの変革)に資するスタートアップを資金面で支援することを目的に「Regional DX GX Fund(仮称)」を設立予定。
(※3)大阪スマートシティパートナーズフォーラム
 大阪府、府内43市町村、企業、大学、シビックテックなどで2020年8月に設立した公民連携プラットフォーム。市町村が抱える地域・社会課題解決に向け、デジタルを活用したサービスの実証・実装に取り組む。

※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGs 07_エネルギーをみんなにそしてクリーンに100SDGs 08_働きがいも経済成長もSDGs 09_産業と技術革新の基盤をつくろうSDGs11住み続けられるまちづくりをSDGs 13_気候変動に具体的な対策をSDGs17パートナーシップで目標を達成しよう

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。    

関連ホームページ

大阪スマートシティパートナーズフォーラム

添付資料

協定書 (Wordファイル、20KB)

 

協定書 (Pdfファイル、721KB)

資料提供ID

46989

ここまで本文です。