大阪文化芸術創出事業 「名曲コンサートin大阪 記憶に残る歌を届けます」を開催します

代表連絡先 府民文化部  文化・スポーツ室文化課  文化創造グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9306
メールアドレス:bunka@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年1月20日

提供時間

14時0分

内容

  大阪文化芸術創出事業実行委員会(以下、「実行委員会」という。構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人関西観光本部)では、新型コロナウイルス感染症により影響を受けている文化芸術活動の機会創出を図るとともに、府民の皆さまへの鑑賞機会の提供や、大阪の多彩な文化芸術の魅力発信に取り組んでいます。
 このたび、世代を超えて愛される名曲の数々を、実力派シンガーとクラシックアンサンブルで楽しめる公演「名曲コンサートin大阪 記憶に残る歌を届けます」を開催しますのでお知らせします。
 プログラムの詳細情報については、関連ホームページ「特設サイト」をご覧ください。

1.開催概要
  新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、有料配信で音楽を楽しむなど、音楽鑑賞の方法も様変わりしつつありますが、大勢のお客様と一緒に生の音楽を鑑賞し、その空間で起こる素敵な時間を共有するという体験は、コンサートホールでしか味わえないものです。今回は、大人と子どもが一緒に音楽を楽しめるよう、世代を超えて親しまれている名曲をそろえた素敵な音楽会を開催します。
 (1)日時
        令和5年2月25日(土曜日)
       (ア)13時30分開場、14時開演(15時45分終演予定)
       (イ)17時開場、17時30分開演(19時15分終演予定)
 (2)場所
     住友生命いずみホール(大阪市中央区城見1-4-70)
 (3)出演者
    歌:紅ゆずる(「未来へ」「アイノカタチ」ほか)
              May J.(「Let It Go」「My Heart Will Go On」ほか)
              宮沢和史(「島唄」「風になりたい」ほか)
              ヴォーカルアンサンブルOSAKA(「故郷」「帰れソレントへ」ほか)
    演奏:日本センチュリー交響楽団
    ナビゲーター:八木早希(フリーアナウンサー)
 (4) 料金
     無料(全席指定)

2.観覧募集について
 (1)応募資格・募集人数
      ・小学校4年生以上中学校3年生までの児童・生徒とその保護者
      ・1組4名以内
      (注)児童・生徒のみの参加はできません。保護者同伴が必要です(保護者は2名以内)。
      (注)入場時に、学生証など通学している証明、または年齢が確認できる証明が必要です。
  (2)定員
       各公演800名
 (3)応募方法・募集期間・決定方法等
      観覧募集に関する詳細は、関連ホームページの「特設サイト」をご覧ください。
        応募受付期間:令和5年1月21日(土曜日)10時から2月14日(火曜日)23時59分まで
    (注)応募多数の場合は抽選となります。抽選の場合は、当選者のみメールにてお知らせします。

3.新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等について
   ・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じながら実施します。また、感染拡大の状況によっては、プログラムの中止や延期、実施方法等を変更する場合があります。
   ・ご来場時には、マスクの着用、ご入場時等の手指消毒等にご協力をお願いします。
   ・発熱等の症状があり、感染が疑われる方は、ご入場をお断りする場合があります。
   ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各会場での入場を制限させていただく場合があります。
   ・氏名、連絡先等の個人情報をお伺いする場合があります。
   ・その他、咳エチケットなどの感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。

4.本事業に関する問合せ
 大阪文化芸術創出事業運営事務局
 電話番号:06-7177-6938
  ※祝日を除く月曜日から金曜日までの10時から17時まで

関連ホームページ

特設サイト

資料提供ID

46768

ここまで本文です。