「大阪スマートシティパートナーズフォーラムプロジェクト成果発表会」を開催します!

代表連絡先 スマートシティ戦略部  戦略推進室地域戦略推進課  事業推進グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9094
メールアドレス:smart-jigyosuishin@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年1月24日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府、府内43市町村、企業、大学、シビックテック等で設立した「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」では、市町村が抱える地域・社会課題解決に向け、市町村のニーズの高い8分野のテーマを設定し、延べ16市町で22のプロジェクトを進めています。
 このたび、令和4年度に実証・実装を進めてきた各プロジェクト等の成果発表会を以下のとおり開催いたしますので、お知らせします。

【概要】
1 日時 令和5年2月16日(木曜日)午後1時から午後6時まで

2 会場 QUINTBRIDGE 
     (大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
      ※YouTubeにてオンライン配信予定 
      【オンライン配信URL】
      https://youtu.be/G048VwZ4BLE
       
3 内容 
(1)はじめに
         大阪府CIO兼スマートシティ戦略部長 坪田 知巳
(2)Key Note Speech
    「オール大阪での公民連携プラットフォームが公と民の出会いを紡ぐ」
    大阪府スマートシティ戦略/公民戦略連携デスク エグゼクティブディレクター 吉澤 正登 氏
    「地域社会課題解決に向けた持続可能なスマートシティ・脱炭素社会の実現」
    一般社団法人OSAKAゼロカーボンファウンデーション 代表理事 田中 靖訓 氏
(3)プロジェクトコーディネーター企業成果発表(各企業代表者)/質疑応答
    ・一般社団法人コンパクトスマートシティプラットフォーム協議会 (子育てしやすいまちづくりほか)
    ・Digital Platformer株式会社 (インバウンド・観光の再生)
    ・凸版印刷株式会社 (インバウンド・観光の再生)
         ・日本電気株式会社 (インバウンド・観光の再生)
    ・TIS株式会社 (スマートヘルスシティ)
    ・三井住友海上火災保険株式会社 (高齢者にやさしいまちづくりほか)
    ・損害保険ジャパン株式会社/大日本印刷株式会社(移動がスムーズなまちづくり)
    ・東京海上日動火災保険株式会社(安全・安心なまちづくり)
    ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(データ利活用)
    ・大阪公立大学(データ利活用)
(4)プロジェクト推進補助金事業報告
(5)大阪府福祉部との事業連携協定締結企業事業報告
    大阪府福祉部長 吉田 真治 他
(6)質疑応答/おわりに
※終了後、名刺交換会等を実施予定

4 参加対象者 【現地参加】大阪スマートシティパートナーズフォーラム会員のみ
          【オンライン参加】どなたでも参加可

5 申込方法 以下URLより申込
https://pref-osaka.form.kintoneapp.com/public/450c40f9b65400465cbf6ac8b41e52f44d976bdf8571a52e4605a1182b5723e4

6 申込締切 令和5年2月9日(木曜日)まで
※会場参加人数は上限(100名程度)に達し次第、申込を締め切りますのでご了承ください


※国連では、2030年までの国際目標として「持続可能な開発目標(SDGs)」を2015年9月に策定しました。本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち以下のゴールの達成に寄与するものです。

SDGs3SDGs 07_エネルギーをみんなにそしてクリーンに100SDGs 08_働きがいも経済成長もSDGs 09_産業と技術革新の基盤をつくろうSDGs11住み続けられるまちづくりをSDGs 13_気候変動に具体的な対策をSDGs17パートナーシップで目標を達成しよう

大阪府は「SDGs未来都市」として、SDGsの推進を図ってまいります。

       

関連ホームページ

大阪スマートシティパートナーズフォーラム

添付資料

次第 (Pdfファイル、491KB)

資料提供ID

46736

ここまで本文です。