水素関連産業への中小企業の参入促進セミナーを開催します!
代表連絡先 |
商工労働部 成長産業振興室産業創造課 新エネルギー産業グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9295 メールアドレス:shinenesangyo@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2023年1月19日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、中小企業の蓄電池、水素・燃料電池等のエネルギービジネス分野への参入促進や、大手・中堅企業とのオープンイノベーションの推進に取り組んでいます。 このたび、その一環として、「中小企業の水素関連産業への参入」をテーマとしたセミナーを開催します。 本セミナーでは、いち早く水素関連産業に取り組む大手・中堅企業、そして中小企業から具体的な取組事例をご紹介いただきます。また、近畿経済産業局より、今年度より実施している水素関連分野に関する施策等のご紹介があります。 水素関連分野への参入を検討中の企業をはじめ、ご関心をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。
1.開催日時:令和5年2月17日(金曜日)午後2時から午後3時半まで(終了後午後4時まで参加自由の名刺交換会を開催) 2.場所:<会場>大阪商工会議所 6階 白鳳の間(大阪市中央区本町橋2-8) 3.申込方法:関連ホームページ「申込フォーマット」よりお申し込みください 4.申込締切:令和5年2月14日(火曜日)午後5時まで 5.参加費:無料 6.定員:<会場>100名、<オンライン>200名 ※先着順、事前申込制 7.プログラム: (1)取組事例1 (2)取組事例2 (3) 取組事例3 (4)近畿経済産業局の関連施策 (5)質疑応答 セミナー終了後、会場では名刺交換のお時間も設けております。 8.主催:大阪府、大阪商工会議所 9.共催:近畿経済産業局、都心型オープンイノベーション拠点「Xport(クロスポート)」、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 10.お問い合わせ先 【講演に関して】産業創造課 新エネルギー産業グループ 吉道、千原 電話番号:06-6210-9295 【申込に関して】大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当 篠崎、大西 電話番号:06-6944-6300 詳細は、添付資料の実施概要をご覧ください。 11.おおさかスマエネインダストリーネットワーク(SIN)への入会について 入会は随時募集しており、会員には、ビジネスマッチングのご案内やメールマガジンの配信など情報提供をします(入会費・年会費は無料です)。 |
関連ホームページ |
申込フォーマット |
おおさかスマエネインダストリーネットワーク(SIN)への入会申込み | |
添付資料 |
実施概要(Word) (Wordファイル、99KB) |
実施概要(PDF) (Pdfファイル、318KB) | |
資料提供ID |
46704 |
ここまで本文です。