令和4(2022)年度ハンセン病問題講演会を開催します
代表連絡先 |
健康医療部 保健医療室地域保健課 疾病対策・援護グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-9172 メールアドレス:chiikihoken-g01@gbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2023年1月18日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、ハンセン病に対する偏見・差別を解消し、ハンセン病回復者・家族の名誉回復を図るため、ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発の場として「ハンセン病問題講演会」を開催しています。 今年度は「偏見・差別解消に向けて、さまざまな立場の人びととの連携をどう進めるか」をテーマとし、様々な立場のシンポジストの方々が意見を交わします。それぞれの立場でできることは何か、一緒に考えていただく内容となっております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインのみで開催します。
第一部 問題提起 国立ハンセン病資料館 館長 内田 博文氏 「偏見・差別解消に向けて、さまざまな立場の人びととの連携をどう進めるか」 第二部 シンポジウム ・シンポジスト ・コーディネーター
共催:大阪府・大阪市・堺市 |
関連ホームページ |
ハンセン病問題講演会 |
添付資料 |
ハンセン病問題講演会チラシ (Pdfファイル、592KB) |
ハンセン病問題講演会チラシ (Wordファイル、144KB) | |
資料提供ID |
46586 |
ここまで本文です。