【大阪製ブランド×大阪タカシマヤ×大阪府商工労働部課題解決型授業】 学生EXPO 2023 OSAKAええモンを開催します!

代表連絡先 商工労働部  雇用推進室人材育成課  産業人材育成グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9529
メールアドレス:jinzaiikusei-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2023年1月27日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、学生が就職活動を始める前の段階から、「仕事に就くこと」、「働き続けること」といった就業観や職業観を培い、就職後も早期離職することなく、定着して働き続けることができるようキャリア教育の1つとして、大学・企業・行政・地域と連携し、それぞれが抱える実戦的な課題を学生の柔軟な発想等により解決を図る課題解決型授業(PBL(※1))を実施しています。
 このたび、関西外国語大学及び桃山学院教育大学の学生が「ものづくり 大阪製ブランドの魅力発信」をテーマに、大阪タカシマヤが実施する「OSAKA ええモン」の取組みとコラボレーションした「学生EXPO 2023 OSAKAええモン」において、「大阪製ブランド(※2)」認定製品を展示販売しますのでお知らせします。
 今回のイベントでは、数ある大阪のものづくりの技術とおもしろさが詰まった大阪製ブランド製品の中から、課題解決型授業にご協力をいただいた企業の製品をご紹介するとともに、両大学の学生が考えた新製品の販売やワークショップを実施します。
 この機会に、大阪に根付くものづくりの技術やおもしろさを体感していただくとともに、両大学の学生のがんばりにも是非、ご注目ください!

   

【実施内容】 

1.期間  令和5年2月8日(水曜日)から2月14日(火曜日)まで

 

2.場所  大阪タカシマヤ6階 ローズパティオ・POP UP STATION[6F1・6F2]

      (大阪市中央区難波5丁目1番5号)(最寄駅:南海電鉄「なんば」駅すぐ)

 

3.ワークショップの実施(1回あたり定員6名で30分程度)

 (1)令和5年2月11日(土曜日)

  有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所と桃山学院教育大学のワークショップ「大人の初等生活」

  午前11時から適時開催します。

 (2)令和5年2月12日(日曜日)

  株式会社玉初堂と桃山学院教育大学のワークショップ 「お香の学び」

  1回目 午前11時から 2回目 午後1時30分から 3回目 午後4時30分から

 

【認定製品・参加企業一覧 全7社】以下の認定製品などを販売します。

認定製品

参加企業

nocilis(ノシリス)

有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所

お部屋焚き 香りの象 渦巻香 六種

株式会社玉初堂

ハンドルブックカバー らうらうじ -second hose-

RAU-RAU-G HAITETSU(らうらうじ ハイテツ)(2022年度新認定)

サンワード株式会社

2.5-PLY GAUZE TOWEL

神藤タオル株式会社

coconos(R)(ココノス)

大徳木管工業株式会社

OMOSHIROI BLOCK

株式会社トライアード

10 FRYING PAN JIU

テーブルランプ イチ(2022年度新認定)

プラントポット ハチ(2022年度新認定)

藤田金属株式会社

※(R)は、正しくはRを〇で囲った登録商標マーク

※企業名の五十音順

 

4.大阪製品営業本部長のもずやんとの撮影会

 令和5年2月11日(土曜日)及び2月12日(日曜日)には、大阪製品営業本部長のもずやんが応援に駆け付けます。

 

 

【主催・共催】

大阪府、株式会社高島屋、公益財団法人大阪産業局

 ※株式会社高島屋の高は、システムの都合上、この標記となっておりますが、正しくは「はしごだか」です。

【協力】

関西外国語大学、桃山学院教育大学

 

【問合せ先】

大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課 産業人材育成グループ

電話番号 06−6210−9529

大阪製ブランド認定事業事務局 (公益財団法人大阪産業局 MOBIO事業部)

電話番号 06−6748−1054

 

※1.課題解決型授業(PBL)とは

 Project Based Learning(プロジェクト・ベースド・ラーニング)といい、企業・大学・行政が連携し、それぞれが抱える実戦的な課題に対し、学生ならではの主体的な分析やアイディアの展開によって解決を図る試みのことをいいます。 

 

※2.大阪製ブランドとは

府内ものづくり中小企業の優れた技術に裏打ちされた創造力にあふれる製品を「大阪製ブランド製品」として知事が認定し、大阪のものづくりのブランドイメージを高めるとともに、自社製品開発の取組みを促進しています。

関連ホームページ

大阪製ブランド

 

大阪タカシマヤ OSAKAええモン

資料提供ID

46480

ここまで本文です。