「消防団の教育訓練動画制作業務」の最優秀提案事業者の決定について

代表連絡先 政策企画部  危機管理室消防保安課  消防指導グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6437
メールアドレス:shobobosai-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年11月28日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、「消防団の教育訓練動画制作業務」に係る委託事業者について、公募型プロポーザル方式により提案募集を行い、選定委員会による審査を経て、以下のとおり最優秀提案事業者を決定しましたのでお知らせします。

   

1.事業名
  消防団の教育訓練動画制作業務

  

2.最優秀提案事業者
  株式会社ジェイコムウエスト 
  評価点(100点満点):73.4点(うち価格点4.9点、提案金額4,000,000円)  

   

3.選定結果の概要
 (1)提案事業者    全3社 (受付順)
   株式会社ジェイコムウエスト
   株式会社ワールド
   アクチュアル株式会社

  

 (2)提案事業者の評価点 (得点順)
    評価点73.4点(うち価格点 4.9点、提案金額4,000,000円)
    評価点60.8点(うち価格点 5.1点、提案金額3,847,690円)
    評価点55.0点(うち価格点10.0点、提案金額1,980,000円)

  

 (3)最優秀提案事業者の選定理由 (評価ポイント等)
    選定委員会において、業務の企画内容、実施体制、提案金額等を総合的に審査した結果、受託事業者として適切であると判断されたため。

   

 (4)選定委員会委員(敬称略、五十音順)

 

 氏名 選任理由

 大濱 進彦
  (公益財団法人大阪府消防協会 会長)

現役の消防団長として、また大阪府消防協会の会長として、消防団の運営はもとより大阪府の消防団全体を把握する立場であるため、府域全体で活用可能であるかなど、マクロな視点から主に汎用度や影響度について審査していただくため。
 畠山 和大
  (大阪弁護士会 弁護士)
弁護士としての業務経験から法律業務に精通しており、提案内容の適格性、妥当性を審査していただくため。
 村上 清身
  (羽衣国際大学 名誉教授)
映像作品の企画・制作等に精通していることから、動画の企画力や訴求力、演出力を審査していただくため。
 目久保 秀一
  (公益財団法人大阪府消防協会 事務局長)
消防団の教育訓練に精通し、また消防団員や市町村の担当者と身近に接している立場であるため、従来の教育訓練の代替となりうるかなど、ミクロな視点から主に有効性について審査していただくため。

関連ホームページ

消防団の教育訓練動画制作業務に係る企画提案公募について

資料提供ID

46328

ここまで本文です。