個人情報が含まれた資料の誤配布について

代表連絡先 健康医療部  生活衛生室食の安全推進課  業務グループ
ダイヤルイン番号:06-6944-6702
メールアドレス:shokunoanzen-g05@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年11月28日

提供時間

14時0分

内容

 守口保健所(以下「保健所」という。)において、個人情報が記載された食品衛生責任者養成講習会の案内用紙※(以下「案内用紙」という。)を誤って配布したことが判明しました。
 このような事態を招きましたことをお詫びいたしますとともに、今後再発防止に努めてまいります。
 ※表面に食品衛生責任者養成講習会の案内が記載されており、裏面が同講習会の受講申込書となっている用紙。案内用紙の配布は保健所で行っているが、申し込みは講習会実施機関に直接行う。

1 案内用紙に記載されていた個人情報及び件数
  【個人情報】B氏の氏名・生年月日・電話番号・住所
  【件数】1件

2 経過
  令和4年11月11日(金曜日)
  〇15時頃
   保健所衛生課の窓口で、案内用紙をA氏に配布した。

  ○15時30分頃
   A氏が保健所衛生課に、手渡された案内用紙の裏面にB氏の氏名等が記載されていると電話連絡があった。

  ○16時頃
   A氏の職場に訪問して謝罪すると共に、当該案内用紙を回収した。

  ○16時45分頃
   B氏に電話で経緯を説明し、謝罪。当該案内用紙は、保健所衛生課で破棄することで了承を得た。

3 誤配布の原因
  11月10日にB氏が保健所に来所された際、個人情報が記載された案内用紙を置いて帰った。窓口に置かれていた案内用紙を未使用のものと思い込んだ職員が、保管場所の棚に戻してしまい、誤ってA氏に配布した。

4 再発防止策
  (1) 案内用紙は裏面を上にして保管する。
  (2) 案内用紙の配布時は個人情報の記載がないことを確認してから配布する。
  (3) 所属内職員に対して本事案を周知し、改めて個人情報の適正な取り扱いを行うよう、注意喚起を行う。

資料提供ID

46319

ここまで本文です。