令和4年度第2回大阪府薬事審議会医療機器等基準評価検討部会の開催のお知らせ

代表連絡先 健康医療部  生活衛生室薬務課  製造調査グループ
ダイヤルイン番号:06-6941-9079
メールアドレス:yakumu-g33@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年12月5日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、医療機器及び体外診断用医薬品(以下「医療機器等」という。)の安全性及び品質の向上を図るため、それらの製造販売業及び製造業における必要な施策について審議することを目的とし、大阪府薬事審議会のもとに医療機器等基準評価検討部会を設置しています。
 このたび、次のとおり標記部会を開催しますので、お知らせします。

 

1.とき      令和4年12月20日(火曜日) 午後2時から午後5時まで(予定)

 

2.ところ    大阪赤十字会館 3階 303会議室
            (大阪市中央区大手前二丁目1番7号)
         ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、ウェブ会議による開催に変更します。
           その場合は、関連ホームぺージ「医療機器等基準評価検討部会の概要」にて改めてお知らせいたします。 

3.議題
 (1)QMS(※1)省令手順化要求事項の手順書モデルの作成について
 (2)その他

 

4.傍聴定員10名
 傍聴希望者は、会議開催時刻の30分前から10分前までに、当該会議の会場において部会長の許可を得た上で、入場することができます。
 なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。
 また、参加にあたり、配慮すべき事項がある場合は、事前に代表連絡先までご連絡ください。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、受付の際、連絡先をお伺いします。
 傍聴される際には、マスクの着用及び手指消毒等、感染予防対策にご協力をお願いします。
 発熱等の症状のある場合は、傍聴を自粛いただきますようお願いいたします。

 

※1:QMS(Quality Management System)は、医療機器等の製造販売業者に対して、製造販売しようとする医療機器等の製造管理及び品質管理の業務体制の確保及び業務の実施を求めたもので、「医療機器又は体外診断用医薬品の製造管理又は品質管理に係る業務を行う体制の基準に関する省令(平成26年厚生労働省令第94号)」(QMS体制省令)及び「医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令(平成16年厚生労働省令第169号)」(QMS省令)において基準が定められています。

関連ホームページ

医療機器等基準評価検討部会の概要

資料提供ID

46290

ここまで本文です。