大阪府立江之子島文化芸術創造センター(通称:enoco/エノコ)は、文化芸術の創造及び振興を図り、大阪の都市魅力の向上をめざして、展覧会やワークショップなど、様々なイベントを開催しています。 このたび、株式会社大林組の代表取締役会長 大林剛郎氏と、大阪を中心に活躍中の現代美術作家 中島麦氏をお迎えし、トークイベント「都市は文化(アート)でよみがえる」を開催しますので、お知らせします。大林氏は、企業経営に携わる一方で、芸術や都市のあり方について強い関心を持たれ、国内外の芸術振興団体や美術館の評議員等を務めるなど、現代美術の普及活動に取り組んでおられます。 イベントでは、大阪の街がより文化芸術で盛り上がることをめざして、大林氏が提唱する「文化を感じる街」について、現代美術作家の中島麦氏がお話をお聞きします。ぜひご参加ください。 ■日時:令和4年12月16日(金曜日) 13時15分から14時15分まで(開場 12時45分) ■会場:大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) 2階 多目的ルーム8 ■定員:15名 ※enocoのYouTubeチャンネルでも同時配信します。 https://youtu.be/M5TbjItV9u0 ■参加費 :無料 ■申込方法:enocoホームページからお申し込みください。 申込期間 令和4年11月22日(火曜日)10時から12月3日(土曜日)23時59分まで ※お申込みは、1回あたり1名様に限らせていただきます。(複数でのお申込みはできません) ※当選された方には、参加決定通知をメールでお知らせします。 ■主催:大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) ■出演:
話し手 大林 剛郎(おおばやし たけお)氏 公益財団法人大林財団理事長、株式会社大林組代表取締役会長。 慶應義塾大学卒業後、1977年株式会社大林組入社。2009年代表取締役会長就任。 森美術館理事、原美術館評議員、パリ・ポンピドゥー・センター日本友の会代表、 英国テート美術館およびニューヨーク近代美術館(MoMA)のインターナショナル・カウンシル・メンバーを務める。 現代アートのコレクターとしても有名。『都市は文化(アート)でよみがえる』の著者。 
聞き手 中島 麦(なかじま むぎ)氏 美術家 2002年京都市立芸術大学卒業 大阪府在住。 作品を通して「観る」ことの根源的な意味を提示出来ればとの考えのもと、近年は絵画の基本要素である「動き・奥行き・光」を探求し、そこに物質が重力により流れる時間を加える作品を制作。個展や企画展等の展覧会のほか、地域とのアートプロジェクトや企業との協働、コラボレーション、ワークショップなど多数。 
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、本イベントを中止又は延期、内容変更のほか、会場内の人数制限などを行う場合があります。あらかじめご了承ください。 ※障がい等により配慮を希望される場合は、以下のお問い合わせ先までご相談ください。
※本イベントの開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながら実施します。 以下について、ご協力をお願いします。 ○発熱等の症状がある場合はご来館を自粛いただきますようお願いします。 ○ご来館時には、マスクの着用、検温、及び手指の消毒をお願いします。 ○来館者同士の距離を最低1メートル以上確保するとともに、大声での発話、発声はお控えください。 ≪お問合せ先≫ 府立江之子島文化芸術創造センター(enoco) 電話番号:06-6441-8050 ファクシミリ番号:06-6441-8151 メールアドレス:art@enokojima-art.jp 住所:〒550-0006 大阪市西区江之子島2丁目1番34号 
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。 本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」のゴール達成に寄与するものです。
|