国登録有形文化財(建造物)の登録について

代表連絡先 教育庁  文化財保護課  文化財企画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9900
メールアドレス:bunkazaihogo@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年11月18日

提供時間

17時0分

内容

11月18日(金曜日)に開催された国の文化審議会において、第104次登録有形文化財建造物として、府内の4か所・12件の建造物を登録するよう、文部科学大臣に答申されました。これにより、府内の登録有形文化財(建造物)は277箇所・820件となります。

 

◎今回登録される予定の文化財建造物

 

(1)石川家住宅(いしかわけじゅうたく)
○建築年代
主屋(おもや)        :江戸末期/昭和前期・同50年代・平成27年改修
段蔵(だんぐら)       :明治22年(1889)頃/大正後期・平成28年改修
道具蔵(どうぐぐら)     :昭和前期

長屋門(ながやもん)   :明治22年(1889)頃/昭和前期・同45年(1970)頃改修
南西(なんせいべい)      :明治22年(1889)頃

北東塀(ほくとうべい)   :明治22年(1889)頃/昭和前期改修  
○所在地
大阪市東成区

 

(2)深江郷土資料館別館(旧幸田家住宅)(ふかえきょうどしりょうかんべっかん(きゅうこうだけじゅうたく))
○建築年代
主屋(おもや):昭和10年 (1935)/令和2年改修
土蔵(どぞう):昭和10年 (1935)/同後期・令和2年改修
乾蔵及び塀(いぬいぐらおよびへい):昭和10年 (1935)/令和2年改修
表門(おもてもん):昭和10年 (1935)/令和2年改修
○所在地
大阪市東成区

 

(3)聖贖主教会(博愛社礼拝堂)(せいあがないぬしきょうかい(はくあいしゃれいはいどう))
○建築年代
昭和11年(1936)/同62年(1987)・平成26年改修
○所在地
大阪市淀川区

 

(4)旧木南家住宅主屋(きゅうきなみけじゅうたくおもや)
○建築年代
天保3年(1832)/令和元年改修
○所在地
大阪府枚方市

 

 

※詳細については添付資料をご覧ください。

 

【問い合わせ先】
・教育庁文化財保護課文化財企画グループ
電話番号:06-6210-9900
ファクシミリ番号:06-6210-9903

添付資料

第104次答申予定の登録有形文化財建造物 詳細説明 (Wordファイル、1758KB)

 

第104次答申予定の登録有形文化財建造物 詳細説明 (Pdfファイル、746KB)

 

第104次府内の登録有形文化財(建造物)件数 (Pdfファイル、746KB)

 

第104次府内の登録有形文化財(建造物)件数 (Pdfファイル、44KB)

資料提供ID

46239

ここまで本文です。