兵庫・大阪連携事業として「スタートアップ甲子園」を初開催 起業を志す若き挑戦者を募集!

ビジネスプランの募集及びコンテストのご案内

代表連絡先 商工労働部  中小企業支援室経営支援課  経営革新グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9492
メールアドレス:shinjigyo@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年11月17日

提供時間

16時20分

内容

2025年大阪・関西万博を見据え、兵庫・大阪から関西、さらには日本の成長・発展を牽引していくため、令和3年度に「兵庫・大阪連携会議」を設置しました。今後、産業政策等を中心に両府県の連携による取組を進めていきます。
 その一環として、次代を担う起業家と新ビジネスのアイデアを発掘する機会として「スタートアップ甲子園」を兵庫県・大阪府で共同開催することとしました。
 世界共通の目標であるSDGsの達成をテーマに、起業を志す学生等によるビジネスプランプレゼンテーション審査会を実施し、両府県の学生等による意見交換・交流を通じ、「VUCA※」と言われる時代の中で、リスクに立ち向かい、新たな課題に挑戦する精神・姿勢(アントレプレナーシップ)の醸成を図ります。
 令和5年3月の本大会の出場者を選抜するため、両府県の学生、若手起業家を対象に、SDGsの実現を目指すビジネスプランを募集しますので、奮ってご応募ください。

※VUCA…「Volatility:変動性、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性」の頭文字の総称。問題を「解決」する力に加えて「発見」する力、本質を見抜く力が求められる時代とされる。

1 開催日
 令和5年3月5日(日曜日)


2 開催場所
 起業プラザひょうご
 (兵庫県神戸市中央区浪花町56 三井住友銀行神戸本部ビル2F)


3 募集部門
(1) ジュニア部門:中学生・高校生等 計6チーム(兵庫枠3チーム、大阪枠3チーム)程度

  ※1チーム6名以内。個人応募も可


(2) シニア部門:大学生から30歳未満 計6名(兵庫枠3名、大阪枠3名)程度


4 募集対象プラン

持続可能でより良い社会の実現を目指す世界共通の目標であるSDGsの達成をテーマに、社会課題や新たなニーズを独自の視点で的確に捉え、既存の製品・サービスを上回る価値を提供するとともに、課題解決を通じた持続可能な社会の実現、経済への好循環・波及効果等が期待できるビジネスプラン


5 募集期間
 令和4年11月17日(木曜日)から令和5年1月6日(金曜日)午後5時必着


6 留意事項

ご応募は各府県の事務局宛となります。その後、両府県が実施する書類審査、面談審査、プレゼンテーション研修等を経て、選抜された代表による本大会に出場いただきます。ご応募にあたっては、以下の「関連ホームページ」から、募集要領、留意事項及びよくあるQ&Aをご確認ください。

関連ホームページ

スタートアップ甲子園(大阪枠)

 

スタートアップ甲子園(兵庫枠)

資料提供ID

46157

ここまで本文です。