事業者向けコンプライアンス(特定商取引法)講習会の開催について

代表連絡先 府民文化部  消費生活センター  事業グループ
ダイヤルイン番号:06-6612-7500
メールアドレス:shohiseikatsu-center@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年10月24日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、事業者による違法、悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とした特定商取引法について理解を深めていただくため、事業者及び事業者団体の方を対象として講習会を実施します。
 講習内容は、特定商取引法の対象となる取引類型のうち、訪問販売、通信販売、電話勧誘販売、特定継続的役務提供における、法に基づく行政規制や民事ルールに関することです。判例や処分例などを交えながら解説します。また、今回は対象に通信販売事業者を加え、令和4年6月に施行された改正法の内容(通信販売に関する新たな規制など)についても解説します。

【日時】令和4年12月14日(水曜日) 午後2時から(2時間30分程度)

【方法】オンライン開催(Webexを使用予定)

【定員】250名

【対象】
 大阪府内に事業所がある訪問販売、通信販売、電話勧誘販売、特定継続的役務提供を行う事業者及び事業者団体において、コンプライアンスの取組みに直接携わる経営者、法務担当者、教育・研修担当者等の方

【講師】
 弁護士 浅野永希氏(浅野・宗川法律事務所、大阪弁護士会消費者保護委員会委員、日弁連消費者問題対策委員会副委員長)

【参加費】無料

【主催】大阪府

【申込方法】インターネット(電子申請)
       ※関連ホームページ「大阪府インターネット申請・申込みサービス」から応募してください。

【申込期限】令和4年11月18日(金曜日)

【注意事項】
 ・本講習会では、参加者による録音・録画は禁止します。
 ・1アカウントで視聴するのは申請者本人のみとします。

【その他】
(1) 参加申込が定員250名を超えた場合は抽選となります。
 ・1事業所につき1名を優先して抽選させていただきます。
 ・1事業所からの複数名の応募は、抽選による参加者決定後、枠に余裕がある場合のみ当選とさせていただきます(多数の場合はさらに抽選)。
(2) 参加決定については令和4年11月25日(金曜日)までに、当選者の方へのみ、メールにてお知らせします。
(3)  参加決定後、接続テストを行います。日時等については、参加決定に関するお知らせの際に併せてお知らせします。
(4) 障がい等により配慮を希望される方は、インターネット申請の所定欄にその旨ご記入ください。

 
SDGS12
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。
本講習会は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「12 つくる責任つかう責任」のゴール達成に寄与するものです。

関連ホームページ

大阪府インターネット申請・申込みサービス

添付資料

講習会の案内チラシ(pdf) (Pdfファイル、331KB)

 

講習会の案内チラシ(word) (Wordファイル、348KB)

資料提供ID

45992

ここまで本文です。