令和4年度地域文化功労者表彰被表彰者の公表について

代表連絡先 教育庁  文化財保護課  保存管理グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9901
メールアドレス:bunkazaihogo@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年11月7日

提供時間

14時0分

内容

 文化庁では、全国各地域において、芸術文化の振興、文化財の保護に尽力するなど地域文化の振興に功績のあった個人及び団体に対して、文部科学大臣が表彰する「地域文化功労者表彰」を毎年実施しています。
 このたび、令和4年度における被表彰者が決定されましたので、府内の被表彰者を以下のとおりお知らせします。

1 大阪府内における被表彰者 4名
【芸術文化関係】
吉田 皎子(よしだ てるこ) 雅号:吉田 宗皎 (よしだ そうこう)
(茶道家、一般社団法人茶道裏千家淡交会 堺支部参与)
 功績概要:永年にわたり、茶道家として優れた活動を行うとともに、一般社団法人茶道裏千家淡交会堺支部幹事長等を務め、地域文化の振興に貢献している。

尾崎 一代(おざき いつしろ) 芸名:尾崎 麿基(おざき まき)
(俳優、大阪劇団協議会代表幹事、劇団五期会代表)
 功績概要:永年にわたり、俳優として優れた活動を行うとともに、大阪劇団協議会代表幹事等を務め、地域文化の振興に貢献している。

【文化財保護関係】
井藤 徹(いとう とほる) 
 (日本民家集落博物館館長)
 功績概要:永年にわたり、高槻市文化財保護審議会委員等を務め、地域文化の振興に貢献している。

岩間 香(いわま かおり) 
 (大阪府文化財保護審議会委員、寝屋川市文化財保護審議会副会長、松原市文化財保護審議会委員)
 功績概要:永年にわたり、大阪府文化財保護審議会委員等を務め、地域文化の振興に貢献している。

2 表彰式
 日時 令和4年11月15日(火曜日) 午後3時30分から午後4時50分まで
 場所 京都府立府民ホール アルティ(京都市上京区烏丸通一条下る龍前町590−1)

3 問い合わせ先
 文化財保護関係 教育庁文化財保護課 保存管理グループ 藤井
  電話番号:06−6210−9901
  ファクシミリ番号:06−6210−9903
 芸術文化関係 府民文化部 文化・スポーツ室 文化課文化振興グループ 小泉
  電話番号:06−6210−9323
  ファクシミリ番号:06−6210−9325

資料提供ID

45938

ここまで本文です。