令和4年度建設リサイクル法説明会(第2回)を開催します

10月21日(金曜日)から参加申込みの受付を始めます

代表連絡先 都市整備部  住宅建築局建築指導室審査指導課  開発許可グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9722
メールアドレス:kenchikushido-g05@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年10月21日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)」に基づき、建設工事に伴い排出されるコンクリート、アスファルト、木材その他の廃棄物を有効に活用する循環型社会の実現に向けた取組を推進しています。 

  このたび、その取組が一層促進されるよう、建設リサイクル法の説明会を次のとおり開催します。また、建築物の解体等の作業に伴うアスベスト関連法令等についても説明を行います。

 
1 日時 令和4年11月28日(月曜日) 13時30分から16時30分まで (受付開始13時)  


2 場所 寝屋川市立市民会館 2階 第1会議室      

            (寝屋川市秦町41番1号)


3 内容 (1)建設リサイクル法について

             (2)解体工事業の登録及び許可申請について

             (3)石綿障害予防規則等の改正について

             (4)大気汚染防止法及び大阪府生活環境の保全等に関する条例について

             (5)建設廃棄物の適正処理と再資源化について

             (6)PCB廃棄物等の処分に係る実務の概要について


4 対象 どなたでも参加可能


5 参加費 無料


6 定員 75名程度


7 主催 大阪府内建築行政連絡協議会建設リサイクル部会       
      (大阪府と建築主事を置く府内17市で構成)


8 申込み方法

  電子申請による申込み (申込者へ到達のお知らせメールが自動送信されます。)   

  〇「関連ホームぺージ」の「説明会申込」と記載のリンク先から必要事項を記載のうえ、お申込みください。


9 申込期間  令和4年10月21日(金曜日)から令和4年11月21日(月曜日)まで     

                    (定員になり次第申込み手続きを終了します。)

10 備考

     (1)新型コロナウイルス感染の予防及び拡大防止のため、受講の際は、マスク着用及び手指消毒等ご協力をお願いします。

     (2)発熱等の症状がある場合は、参加を控えていただきますようお願いします。

     (3)新型コロナウイルス感染拡大状況によっては中止し、「関連ホームページ」の「建設リサイクル法説明会」と書かれたリンク先への資料掲載に変更する場合がございます。

     (4)申込みに際し、障がい等により配慮を希望される方は備考欄にご記入ください。

     (5)会場敷地内は終日全面禁煙です。受動喫煙防止等のため、皆さまのご理解・ご協力をお願いします。 また、会館周辺での喫煙につきましても、ご遠慮くださいますようお願いします。

関連ホームページ

説明会申込

 

建設リサイクル法説明会

添付資料

建設リサイクル法説明会開催の案内 (Pdfファイル、487KB)

 

建設リサイクル法説明会開催の案内 (Wordファイル、1388KB)

資料提供ID

45847

ここまで本文です。