あいりん地域で「たそがれコンサート」が開催されます!

夕暮れの吹奏楽とともに、ひと足早くあいりん地域で芸術の秋を感じてみませんか?

代表連絡先 商工労働部  雇用推進室労働環境課  労働対策グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9524
メールアドレス:rodokankyo-g07@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年9月2日

提供時間

14時0分

内容

 大阪府では、あいりん地域労働者の労働福祉事業に取り組んでいます。

 その一環として、このたび以下のとおり、公益財団法人西成労働福祉センター主催で第38回「たそがれコンサート」を開催します。

 このコンサートは、昭和56年以降毎年開催されており、広く地域の住民の方々にも親しまれ、地域社会におけるコミュニティと連帯感を育むうえで大きな役割を果たしています。過去2年間は、新型コロナウイルスの影響により開催が見送られましたが、今年は感染防止対策を徹底して開催することとなりました。

 当日は、平成2年以来、毎年、演奏していただいており、今回で30回目の出演となる、大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部の皆さんに演奏していただきます。

  夕暮れのひととき、高校生たちの素晴らしい演奏で一足早い芸術の秋を満喫してみませんか。皆様のお越しをお待ちしています。

  (新型コロナウイルス感染状況によっては、中止を決定させていただく可能性もございます。)

 

1 とき :   令和4年9月7日(水曜日) 午後6時15分から午後7時30分まで

         〔雨天の場合は、9月8日(木曜日) 午後6時15分から午後7時30分まで〕


2 ところ :  萩之茶屋南公園(通称:三角公園、西成区萩之茶屋3丁目7)

         南海・JR「新今宮」駅、Osaka Metro「動物園前」駅「花園町」駅下車 徒歩約10分

         南海「萩之茶屋」駅下車 徒歩約5分

                 ※ 収容人数約250名(入場無料)


3 曲目 :  「ふるさと」「明日があるさ」ほか懐かしのメロディ等


4 演奏者 :  大阪府立淀川工科高等学校 吹奏楽部※ 約80名 指揮者:出向井 誉之氏


5 主催 :   公益財団法人西成労働福祉センター 


6 お問合せ先:  公益財団法人西成労働福祉センター

                電話番号 06-6641-0131 (平日午前9時から午後5時まで、土曜日午前9時から正午まで)

 

※吹奏楽部のプロフィール

・長い歴史と伝統を有し、日本を代表するトップレベルの吹奏楽部として広く知られています。

・「全日本吹奏楽コンクール」41回出場、金賞32回受賞(全国最多)

・式典演奏やマーチングなど多彩な演奏活動の実施(年2回の定期コンサートは常に満員)


当日は新型コロナウイルス感染防止対策(マスク着用・手指消毒等)へのご理解とご協力をお願いします

関連ホームページ

公益財団法人西成労働福祉センター

添付資料

案内文 (Pdfファイル、106KB)

 

案内地図 (Pdfファイル、195KB)

資料提供ID

45503

ここまで本文です。