「大阪府人権教育推進計画」の改定及び府民意見等の募集結果について
代表連絡先 |
府民文化部 人権局人権企画課 教育・啓発グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9280 メールアドレス:jinken@sbox.pref.osaka.lg.jp |
---|
提供日 |
2022年9月14日 |
提供時間 |
14時0分 |
内容 |
大阪府では、すべての人の人権が尊重される豊かな社会を実現するため、様々な人権施策を推進しています。 昨年12月には、インターネット上の人権侵害や性的マイノリティの人権問題など、新たな人権課題の顕在化や、社会情勢や価値観の大きな変化に対応するため、大阪府人権施策推進基本方針を変更したところです。 このたび、大阪府人権施策推進基本方針や大阪府人権施策推進審議会の意見を踏まえ、「大阪府人権教育推進計画」を改定しましたのでお知らせします。 また、改定にあたって、計画(案)に対し、府民の皆さまからご意見を募集した結果を取りまとめましたので、併せてお知らせします。 1 大阪府人権教育推進計画の主な改定概要 (1) 計画の概要 大阪府人権教育推進計画は、「大阪府人権尊重の社会づくり条例」に基づく「大阪府人権施策推進基本方針」において、一人ひとりの人権尊重の精神を育むことを目的とした人権教育・人権啓発を総合的に推進するため、平成17年3月に策定した計画で、その後、平成27年3月に改定を行いました。 (2) 改定の要旨 このたびの改定においては、主に、メディアリテラシーの育成や、「いのち輝く未来社会の実現」をテーマとする大阪・関西万博を控え、性の多様性の理解増進など国際都市にふさわしい環境整備など、新たな課題に対する人権教育・人権啓発を推進するために行いました。 2 府民意見等の募集結果の概要 (1) 募集期間 令和4年7月21日(木曜日)14時から令和4年8月19日(金曜日)24時まで (2) 募集方法 大阪府パブリックコメント手続実施要綱に基づき、インターネット(電子申請)、郵送、ファクシミリのいずれかの方法により、ご意見等を募集しました。 (3) 提出されたご意見等の件数 2名の方から5件のご意見をいただきました。 (4) 公開方法 ・大阪府ホームページでの公表 ・大阪府府政情報センター(大阪府庁本館1階)での開架 ・大阪府府民文化部人権局人権企画課(大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎38階)での開架 3 問い合わせ先 大阪府 府民文化部 人権局人権企画課 教育・啓発グループ 電話番号 06-6210-9281(直通) ファクシミリ番号 06-6210-9286 ![]() 大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市を目指しています。 本事業は、SDGsに掲げる17ゴールのうち、「10 人や国の不平等をなくそう」のゴール達成に寄与するものです。 |
関連ホームページ |
大阪府人権教育推進計画 |
「大阪府人権教育推進計画」改定案に対する府民意見等の募集結果について | |
添付資料 |
ご意見等と大阪府の考え方 (Pdfファイル、134KB) |
ご意見等と大阪府の考え方 (Wordファイル、30KB) | |
資料提供ID |
45484 |
ここまで本文です。