景品表示法に関する事業者向け説明会の開催について

代表連絡先 府民文化部  消費生活センター  事業グループ
ダイヤルイン番号:06-6612-7500
メールアドレス:shohiseikatsu-center@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年8月12日

提供時間

14時0分

内容

 不当な顧客誘引を防止するため、不当表示や過大な景品類の提供は、景品表示法によって規制されています。
 大阪府では、こうした法の趣旨の周知・理解増進を図ることを目的として、商品や役務に関する表示及び景品類の提供に関わる事業者及び事業者団体を対象に、「景品表示法に関する説明会」を以下のとおりオンラインで開催しますのでぜひご参加ください。
 

1.日時 令和4年9月29日(木曜日) 午後2時から4時まで
2.方法 オンライン開催(Webexを使用予定)
3.定員 250名
4.対象 大阪府内で事業を行っている事業者及び事業者団体
5.講師 公正取引委員会 担当職員
6.内容
  ・ 景品表示法の概要
  ・ 景品表示法違反事例
  ・ 質疑応答 等
7.主催 大阪府
8.参加費 無料
9.申込方法 関連ホームページ「電子申請サービス(インターネット申請・申込みサービス)」から応募してください。
10.募集期間 令和4年8月31日(水曜日)午後11時59分まで
11.注意事項
  ・ 本説明会では、参加者による録音・録画は禁止します。
  ・ 1アカウントで視聴するのは申請者本人のみとします。
12.その他
 (1) 参加申込が250名を超えた場合は抽選となります。
    ・ 1事業所につき1名を優先して抽選させていただきます。
    ・ 1事業所からの複数名の応募は、抽選による参加者決定後、枠に余裕がある場合のみ当選とさせていただきます(多数の場合はさらに抽選)。
 (2) 参加決定については令和4年9月9日(金曜日)までに、当選者の方へのみ、メールにてお知らせします。
       なお、参加可否の決定後、接続テストを行います。日時等については、参加決定に関するお知らせの際に併せてお知らせします。
 (3) 障がい等により配慮を希望される方は、インターネット申請の所定欄にその旨ご記入ください。
 

SDGsロゴマーク 12
 
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「12 つくる責任つかう責任」のゴール達成に寄与するものです。

関連ホームページ

電子申請サービス(インターネット申請・申込みサービス)

添付資料

募集案内(pdf) (Pdfファイル、740KB)

 

募集案内(word) (Wordファイル、226KB)

資料提供ID

45342

ここまで本文です。