個人情報が記載された書類の誤送信について

代表連絡先 府民文化部  男女参画・府民協働課  男女共同参画グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9321
メールアドレス:danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年7月28日

提供時間

14時0分

内容

 男女参画・府民協働課において、事業者の担当者名の個人情報を含む書類を、ファクシミリで誤送信する事案が発生しました。
 このような事態を招きましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後、再発防止に取り組んでまいります。

1.誤送信した書類及び記載されていた個人情報
 書類:物品購入の見積依頼文書
 個人情報:物品購入の見積依頼先の事業者Aの担当者1名の姓

2.事案の経緯
○令和4年7月15日(金曜日)
 ・16時30分頃
  物品購入の見積を依頼するため、担当職員がファクシミリに事業者Aの番号を入力し、別の職員
  が、入力された番号を確認後、ファクシミリを送信した。
  到着確認のため、事業者Aに電話連絡を行ったところ、到着していないとの回答であった。
 ・17時頃
  事業者Aへファクシミリを再送信した。
 ・18時10分頃
  事業者Bから当課へ、当該書類が誤って送信された旨の連絡があり、誤送信していたことが判明
  した。
 ・19時頃
  当課より事業者Bに電話し、経過説明及び謝罪を行い、了承を得るとともに、誤送信した書類の
  処分を依頼した。
○令和4年7月19日(火曜日)
 ・当課より事業者Aに電話し、経過説明及び謝罪を行い、了承を得た。

3.誤送信の原因
 ・ファクシミリを送信する際、両職員とも発信番号の頭に「0(ゼロ)」が必要であることを知らず、
  0(ゼロ)を入力せず送信したため、誤った送付先に送信された。
 ・従来からファクシミリに貼付していた発信番号の頭に0(ゼロ)が必要である旨を示す注意書きが
  剥がれていた。

4.再発防止策
 ・ファクシミリの操作方法を所属全職員に再度周知する。
 ・発信番号の頭に0(ゼロ)が必要である旨を示す注意書きをファクシミリに貼り直すほか、ファクシ
  ミリ付近の側面や執務室内のめだつところに同様の注意書きを増やすことで、職員への注意喚起
   を促す。

資料提供ID

45230

ここまで本文です。